社会環境医学分野

病原体・感染症部門について

 

部門スタッフ

部門長  医学部微生物学教授  西園 晃(併任)(博士(医学))

              e-mail:a24zono@med.oita-u.ac.jp      

 

教授 アハメド カムルディン(博士(医学))

              e-mail: ahmed@med.oita-u.ac.jp

助教  山田健太郎(博士(獣医学))

                        e-mail:kentaro-y@med.oita-u.ac.jp

 

本部門の業務内容

本部門は国際感染症なかでもウイルス感染症(特に狂犬病ウイルスとロタウイルス感染症)に関する基礎ウイルス学的、社会環境学的事項についての研究を進めている。SARSのアウトブレイクや新型インフルエンザ出現への懸念など、新興・再興感染症の脅威に我々の社会は常にさらされている。病原体は宿主内で自らの維持・増殖をはかり、宿主は免疫応答を中心とする生体防御機構でこれに対応する。いつの世においてもこれらの病原体と宿主のせめぎ合いの過程で見られる現象をわれわれは感染症としてとらえているのである。本部門の幅の広い研究の内容はそれらの事象を、分子生物学的手技を中心としたミクロ的視点と、ゲノム疫学のマクロ的視点の双方の立場から追求している。

具体的には、日本国内で数少ない(医学系の研究科では唯一)狂犬病に関する研究施設として、狂犬病の感染と発症に関わるウイルス側と宿主側応答の解明を目指している。特に中枢神経系における病原性発現機構の解析、さらにこれにもとづく生物製剤、特に有効なワクチン戦略の評価やヒト型抗体製剤の開発を目指すとともに、新たな診断法の開発を行い、多くの狂犬病侵淫国での利用を目指した研究も進めている。

 

研究テーマと部門スタッフ研究内容

1.      狂犬病に対する新たな診断法の開発とその応用 (西園、アハメド、山田)

2.      ロタウイルス感染の世界的ゲノム疫学研究 (アハメド)

3.      リバースジェネティックス法を用いた狂犬病ウイルスの神経病毒性の研究  (西園、山田)

また国内の研究協力機関として、長崎大学熱帯医学研究所、東北大学医学部、国立感染症研究所、海外との学術協力先としては、ドミニカ国立ルイス・アイバール病院医学教育・訓練センター、フィリピンサンラザロ病院、ベトナム国立疫学衛生研究所、タイ赤十字研究所、ラオス国立中央疫学研究所、その他バングラディシュ、スリランカ、トルコビルケント大学の研究者などと国際的な研究協力体制を築いている。

 

業績

【原著論文】

1.    Nishizono A., K. Mannen, Luningning P. Elio-Villa, S. Tanaka, Kang-sheng Li, K. Mifune, Benito F. Arca, Arturo Cabanban, Benjamin Martinez, Arlito Rodriguez, Victor C. Atienza, Rolando Camba, and Nilo Resontoc : Genetic Analysis of Rabies Virus Isolate in the Philippines. Microbiol Immunol, 46(6), 413-417, 2002

 

2.       Yamashiro T, M. Disla , A. Petit , D. Taveras , M. Castro-Bello , M. Lora-Orste ,   S.Vardez , J.A.Cesin , B. Garcia , A. Nishizono : Seroprevalence of IgG specific for Dengue Virus among adults and children in Santo Domingo, Dominican Republic, Am.J.Trop Med.Hyg, 71(2), 138-143, 2004

 

3.    Pakamatz K, K. Inoue , Y. Shoji , H. Wilde , S. Ubol , A. Nishizono , I. Kurane , K. Morimoto : A novel rapid fluorescent focus inhibition test for rabies virus using a recombinant rabies virus visualizing a green fluorescent protein, J Virol Methods, 125, 35-40, 2005

 

4.    Ando T, T. Yamashiro , Y. Takita-Sonoda , K. Mannen , A Nishizono: Construction of Human Fab Library and Isolation of Monoclonal Fabs with Rabies Virus-Neutralizing Ability, Microbiol Immunol. 49(4), 311-322, 2005

 

5.    Pakamatz K, Y. Shoji, S. Ubol , C. Mitmoonpitak , H. Wild, A. Nishizono, I. Kurane, K. Morimoto : Genetic analysis of dog rabies viruses circulating in Bangkok, Infect Genet Evol., 6(3), 235-40, 2005

 

6.    Konishi T., T. Yamashiro , M. Koide, A. Nishizono: Influence of Temperature on Growth of Legionella pneumophila Biofilm Determined by Precise Temperature Gradient Incubator, J Biosci and Biotechnol 101(6),478-484,2006

 

7.    Ahmed K, : Pneumonia and child mortality, Lancet, 368, 1646-1647, 2006

 

8.    Baglan PH, E.Sarinay, K. Ahmed, M. Ozkan, G. Bozdayi, AM. Bozdayi, A. Ozden: Turksih isolates of Helicobacter pylori belong to the Middle Eastern                   genotypes. Clin Microbiol and Infect 12(1) , 97-98, 2006

 

9.    Baglan PH, G. Bozdayi, M. Ozkan, K. Ahmed, AM. Bozdayi, A. Ozden: Clarithromycin resistance prevalence and Icea gene status in Helicobacter Pylori clinical isolates in Turkish patients with duodenal ulcer and functional dyspepsia, J Microbiol 44(4), 409-416, 2006

 

10.  Uchida R, BD. Pandey, JB. Sherchand, K. Ahmed, M. Yokoo, T. Nakagomi, LE. Cuevas, NA. Cunliffe, CA. Hart, O. Nakagomi :Molecular epidemiology of rotavirus diarrhea among children and adults in Nepal: detection of G12 strains with P[6] or P[8] and a G11P[25] strain, J Clin Microbiol44(10), 3499-3505, 2006

 

11.  Begum MD, M. Umemura, S. Kon, A. Yahagi, S. Hamada, K. Oshiro, K. Gotoh, A. Nishizono, T. Uede, G. Matsuzaki.: Suppression of the bacterial antigen-specific T cell response and the dendritic cell migration to the lymph nodes by osteopontin, Microbiol Immunol 51(1), 135-47, 2007

 

12.  Arakawa M, T.Yamashiro, G. Uechi, M. Tadano, A. Nishizono :Construction of human Fab (gamma1/kappa) library and identification of human monoclonal Fab possessing neutralizing potency against Japanese encephalitis virus, Microbiol Immunol 51(6), 617-625, 2007

 

13.  Koyama J, K. Ahmed, J. Zhao, M. Saito, S. Onizuka, K. Oma, K. Watanabe, K. Oishi : Strain-Specific Pulmonary Defense Achieved after Repeated Airway Immunizations with Non-Typeable Haemophilus Influenzae in a Mouse Model, Tohoku J Exp Med  211(1) , 63-74, 2007

 

14.  Yamagata J, K. Ahmed, P. Khawplod, K. Mannen, DK. Xuyen, HH.Loi, NV.Dung, A. Nishizono.: Molecular epidemiology of rabies in Vietnam, Microbiol Immunol 51(9), 833-840, 2007

 

15.  Ahmed K, D.A.Dang, O. Nakagomi : Rotavirus G5P[] in Child with Diarrhea, Vietnam, Emerging Infect Dis 13(8) , 1232-1235 , 2007

 

16.  Ahmed K, T. Nakagomi, O. Nakagomi: Molecular identification of a novel G1 VP7 gene carried by a human rotavirus with a super-short RNA pattern, Virus Genes, 35(2) ,141-145, 2007

 

17.  Bozdayi G, B. Dogan,B. Dalgic, I. Bostanci, S. Sari, NO. Battaloglu, S. Rota, Y. Dallar, A. Nishizono, O. Nakagomi, K. Ahmed.: Diversity of human rotavirus G9 among children in Turkey, J Med Virol  80(4), 733-740, 2008

 

18.  Shibuya T, T. Yamashiro, Y. Masaike, M. Ohuchi, G. Uechi, A. Nishizono.: Identification of a human monoclonal Fab with neutralizing activity against H3N2 influenza A strain from a newly constructed human Fab library, Microbiol Immunol. 52(3), 162-170, 2008

 

19.  Nishizono A, P. Khawplod, K. Ahmed, K. Goto, S. Shiota, K. Mifune, T. Yasui, K. Takayama, Y. Kobayashi, K. Mannen K, V. Tepsumethanon, C. Mitmoonpitak, S. Inoue, K. Morimoto: A simple and rapid immunochromatographic test kit for rabies diagnosis, Microbiol Immunol. 52(4), 243-249,2008

 

20.  Suer E, S. Sayrac , E. Sarinay, HE. Ozturk, M. Turkoz, A. Ichinose, T. Nagatake ,

K. Ahmed: Variation in the attachment of Streptococcus pneumoniae to human pharyngeal epithelial cells after treatment with S-carboxymethylcysteine, J Infect Chemo 14(4) , 333-336, 2008

 

21.  Cakan G, FB. Bezirci, S. Cesur,S.  Aksaray, D. Tezeren, D. Saka, K. Ahmed :

     Assessment of Diagnostic Enzyme-Linked Immunosorbent Assay Kit and Serological Markers in Human Brucellosis, Jap Infect Dis 61(5), 366-370, 2008

 

22.  Shiota S, P. Khawplod, K. Ahmed, K. Mifune, A. Nishizono.:A pilot study on intradermal vaccination of Japanese rabies vaccine for pre-exposure immunization, Vaccine. 26(50),  6441-6444, 2008

 

 

【総説】

1.    西園  晃,三舟  求眞人: シリーズ・目で見る感染症(92) 狂犬病, 化学療法の領域. 16, 20172020, 2001

 

2.    西園 晃, 三舟 求眞人: 新世紀の感染症学【上】-ゲノム・グローバル時代の感染症アップデート- Uグローバル時代の感染症学 「ウイルス感染症 国内にはない感染症 狂犬病, 日本臨床 61(2) , 296-301, 2003

 

 

3.    万年 和明,田中 聖一,西園 晃,三舟 求眞人:狂犬病の世界的現状と日本侵入の可能性, 感染症. 33(2), 1-12, 2003

 

4.    西園 晃: 再興感染症と注目される感染症 「狂犬病」,からだの科学増刊176-180, 2004

 

5.    西園 晃: 注目される感染症:診断と治療の進歩 U人畜共通感染症  「1.狂犬病」,日本内科学会雑誌 9611,2402-2405, 2007

 

6.    西園 晃: 変貌する感染症―人類の備えは十分か?「狂犬病」,綜合臨床57(11), 2667-2672, 2008

 

【知的財産】

      特願2004332680号  狂犬病ウイルスを効果的に中和するヒトFab抗体群  

      特願200576351号  インフルエンザウイルスAH3N2サブタイプを効果的に中和するヒトFab抗体FabIFA11を発現する遺伝子群IF1A11

      特願2008251787号  狂犬病ウイルス中和抗体判定具

 

競争的研究資金の獲得状況】(過去3年間のもののみ)

平成20年度

・ 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外)(代表 西園) 

 「抗狂犬病ヒト型単クローン抗体カクテルのアジアにおけるフィールドトライアル」

・ 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外)(代表 アハメド) 

 「狂犬病迅速診断法の開発と麻痺型狂犬病臨床診断への応用 ― アジアにおける多施設検討 ―」

・ 文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」委託事業 新興再興感染症臨床疫学研究拠点」動物由来感染症研究班(分担 西園)

・ 日本学術振興会「アジア諸国等学術交流事業拠点大学方式」学術交流(分担 西園)

・ 厚生労働科学研究費補助金 社会保障協力推進研究事業 「日米医学ウイルス性疾患専門部会」(分担 西園)

 

平成19年度

・ 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外)(代表 西園) 

 「抗狂犬病ヒト型単クローン抗体カクテルのアジアにおけるフィールドトライアル」

・ 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外)(代表 アハメド)

 「世界規模で新興するロタウイルスの出現機構解明を目指したトルコでの分子疫学調査」

・ 文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」委託事業 新興再興感染症臨床疫学研究拠点」動物由来感染症研究班(分担 西園)

・ 日本学術振興会「アジア諸国等学術交流事業拠点大学方式」学術交流(分担 西園)

・ 厚生労働科学研究費補助金 社会保障協力推進研究事業「日米医学ウイルス性疾患専門部会」(分担 西園)

 

平成18年度

・ 文部科学省平成18年度大学教育の国際化推進プログラム(海外先進教育実践支援GP)「国際・熱帯感染症実地教育プログラムの構築(フィリピンサンラザロ病院での実績を活用したアジアの一員としての医療人育成」 (代表 西園)

・ 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)(海外)(代表 アハメド)

 「世界規模で新興するロタウイルスの出現機構解明を目指したトルコでの分子疫学調査」

・ 文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」委託事業 新興再興感染症臨床疫学研究拠点」動物由来感染症研究班(分担 西園)

・ 日本学術振興会「アジア諸国等学術交流事業拠点大学方式」学術交流(分担 西園)

・ 厚生労働科学研究費補助金 社会保障協力推進研究事業 「日米医学ウイルス性疾患専門部会」(分担 西園)

このように研究内容、外部資金獲得においても着実な進展が見られると自負している。

今後も引き続き本部門の特徴ある研究としてこれらを強力に推進していく予定である。


教育への貢献

本部門は社会環境医学分野の1部門として、学部、大学院学生に対する教育や、海外における感染症への認識を高めるために行われているフィリピンサンラザロ病院への医学部4年次学生派遣に対する取り組みにおいても、積極的な関わりを担っている。以下に平成20年度に遂行してきた教育、サービスに関する内容を紹介する。

 

平成20年度病原体部門の教育貢献

4

医学科チュートリアルコース(病原体・感染・免疫コース)講義・実習

5

〃       (ライフサイクルコース)実習

6

長崎大学医学科で新興再興感染症(狂犬病)の特別講義

7月〜9月≫医学科上級配属における海外実習学生への情報提供

  6

 7

長崎大学熱帯医学研究所で研修生への特別講義(狂犬病)

 

7月、8月、9月通して≫ 上級配属学生への研究指導

  9

サンラザロ病院派遣学生に対するSkill Labでの実技指導、プレゼンテーションの準備・指導、感染症各論特別講義(細菌感染症、ウイルス感染症)

9

医学科海外学生実習(フィリピン サンラザロ病院)への随行

10

海外学生実習の帰国報告会とその準備、指導

12

日米医学研究協力会議に部会員、オーガナイザー、発表者として出席、発表

12

12月〜4月≫ 海外実習学生への情報提供

1

海外共同研究のコンサルテーション

ベトナムでの共同研究事業(JSPS拠点大学方式による)

2

海外共同研究のコンサルテーション

3

 

海外共同研究のコンサルテーション

 

 

 

 

サンラザロ病院における医学部学生の病棟研修の一コマ

 

学生たちが経験した、典型的な細菌性膿胸の胸部レントゲン写真像

(胸水の貯留による鏡面形成像Niveauが見られる)