★病態編病原体(寄生虫学)2014年4月〜5月
4月 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
---|---|---|---|---|---|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
1 限 |
吸虫V |
||||
2 限 |
条虫I |
||||
3 限 |
条虫II |
||||
4 限 |
ウイルス学総論-7 |
||||
5 限 |
新興・再興感染症 |
||||
6 限 |
感染症と社会 |
||||
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
1 限 |
臓器別感染症各論-1 |
||||
2 限 |
臓器別感染症各論-2 |
||||
3 限 |
臓器別感染症各論-3 |
||||
4 限 |
|||||
5 限 |
|||||
6 限 |
|||||
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
|
1 限 |
臓器別感染症各論-4 |
臓器別感染症各論-7 |
条虫III |
||
2 限 |
臓器別感染症各論-5 |
臓器別感染症各論-8 |
条虫IV |
||
3 限 |
臓器別感染症各論-6 |
臓器別感染症各論-9 |
原虫I |
||
4 限 |
実習-2 吸虫II、条虫 |
実習-3 線虫I |
|||
5 限 |
実習-2 吸虫II、条虫 |
実習-3 線虫I |
|||
6 限 |
実習-2 吸虫II、条虫 |
実習-3 線虫I |
|||
5月 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
|
1 限 |
臓器別感染症各論-10 |
臓器別感染症各論-12 |
原虫IV |
||
2 限 |
臓器別感染症各論-11 |
昭和の日 |
原虫II |
原虫V |
|
3 限 |
原虫III |
原虫VI |
|||
4 限 |
実習-4 線虫II |
||||
5 限 |
実習-4 線虫II |
||||
6 限 |
実習-4 線虫II |
||||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
1 限 |
感染症の治療・予防-1 |
臓器別感染症各論-13 |
|||
2 限 |
こどもの日 |
振替休日 |
感染症の治療・予防-2 |
臓器別感染症各論-14 |
|
3 限 |
感染症の治療・予防-3 |
臓器別感染症各論-15 |
|||
4 限 |
実習-5 原虫I |
||||
5 限 |
実習-5 原虫I |
||||
6 限 |
実習-5 原虫I |
||||
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
|
1 限 |
|||||
2 限 |
|||||
3 限 |
|||||
4 限 |
実習-6 原虫II |
||||
5 限 |
実習-6 原虫II |
||||
6 限 |
実習-6 原虫II |
||||
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
1 限 |
衛生動物I |
予防・治療I |
|||
2 限 |
衛生動物II |
予防・治療II |
|||
3 限 |
衛生動物III |
寄生虫学まとめ |
|||
4 限 |
ウイルス学実習-1 |
ウイルス学実習-2 |
ウイルス学実習-3 |
寄生虫学試験 |
微生物学試験 |
5 限 |
ウイルス学実習-1 |
ウイルス学実習-2 |
ウイルス学実習-3 |
寄生虫学試験 |
微生物学試験 |
6 限 |
ウイルス学実習-1 |
ウイルス学実習-2 |
ウイルス学実習-3 |
試験解説 |
試験解説 |