※完成次第、大分会場の動画も公開します!お楽しみに!
ボタンをクリックするとYouTubeのサイトに飛びます。ぜひご覧ください。7月5日(土)にリル・ドリームで開催された市民公開講座の全講演をお届けします。末廣先生,小路先生のトークもお楽しみに!(1時間15分)
watch on YouTubeなかなかお酒を止めれない方必見です。節度ある飲酒を勉強しましょう。
肝硬変があるのに飲み続けるとどうなる・・・?(22分13秒)
肝臓で行われている、タンパク質、糖質、脂質の代謝について学びましょう。代謝の説明から、糖質代謝異常やたんぱく質の代謝異常によって引き起こされる病気、肝硬変で起こる代謝異常など学べます。(21分31秒)
watch on YouTube加齢や栄養不足、運動不足、肝臓病の進行でもおきるサルコペニア(筋肉の減少)について、サルコペニアの確認方法から、食事の基本、 肝硬変に寄りとされるBCAA製剤、運動など、しっかり学びましょう♪(19分22秒)
watch on YouTube7月12日(土)にトキハ別府店で開催された市民公開講座の全講演をお届けします。会場の雰囲気も伝わってくるかもしれません!(1時間56秒)
watch on YouTube指定難病にもなっている自己免疫から起こる肝臓病について詳しく解説します。
自己免疫性肝炎(AIH)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)など。(15分48秒)
B型肝炎ウイルスと再活性化のリスクについて、●B型肝炎の経過と治療 ●再活性化 ●既往感染など詳しく説明します。 今、B型肝炎を治療している人も過去にB型肝炎がいると言われた方も再活性化に注意しましょう。(17分54秒)
watch on YouTube近年、急増している脂肪肝とアルコール性脂肪肝。 なぜ脂肪肝になってしまうのか、肥満やアルコールとの関係、肝硬変や肝がんへ進展する危険性から改善方法まで詳しく解説します。 後半には鶴田先生による肝炎体操の実演もあり、必見です。(21分23秒)
watch on YouTube