1. 研究目標

(1)前立腺癌の腫瘍マーカーに関する研究

(2)腎細胞癌におけるAdrenomedullin発現に関する研究

(3)骨格筋幹細胞による外尿道括約筋再生に関する研究

(4)多嚢胞化萎縮腎に発現する全長型EPO受容体の機能解析についての研究

2.現状の点検

(1)代表原著論文10編

Nakagawa M, Emoto A, Nasu N, Hanada T, Kuwano M, Cole SPC, Nomura Y: Clinical significance of multidrug resistance-associated protein (MRP) and P-glycoprotein in patients with bladder cancer. J. Urol.157:1260-1265, 1997

Nakagawa M, Emoto A, Hanada T, Nasu N, Nomura Y: Induction of tubulogenesis of microvascular endothelial cells by vascular endothelial growth factor (VEGF) in renal cell carcinoma. Brit J Urol 79:681-687, 1997

Emoto A, Nakagawa M, Wakabayashi Y, Hanada T, Naito S, Nomura Y:  Induction of tubulogenesis of microvascular endotherlial cells by basic fibroblast growth factor form human SN12C renal cancer cells. J Urol, 157:699-703, 1997

Shin-ichi Takahashi, Masaharu Imagawa, Hiromitsu Mimata, Masayuki Nakagawa, Jiro Ogata, Yoshio Nomura: Role of platelet-activating factor in two-kidney, one-clip hypertension. Int J Urol, 4: 388-394, 1997.

Hiromitsu Mimata, Yoshio Nomura, Akio Emoto, Jamshid Latifpour, Marcia    Wheeler and Robert M. Weiss: Muscarinic Receptor Subtypes and Receptor- Coupled Phosphatidylinositol Hydrolysis in Rat Bladder Smooth Muscle. Int J Urol 4: 591-196, 1997

Hiromitsu Mimata, Yasuhiro Kasagi, Sadaaki Sakamoto and Yoshio Nomura: A simple technique for vesicourethral anastomosis in retropubic radicalprostatectomy.  Urol Int, 61: 232-234, 1998

Hiromitsu Mimata, Yoshio Nomura, Yasuhiro Kasagi, Fuminori Satoh, Akio Emoto, Wenping Li, Shintarou Douno and Hiromu Mori: Prediction of Alpha-Blocker Response in Men with Benign Prostatic Hyperplasia by Magnetic Resonance Imaging. Urology, 54:829-833, 1999

Hiromitsu Mimata, Fuminori Satoh,Wenping Li, Yasuhiro Kasagi, Yasuhiro Sumino, Sadaaki Sakamoto and Yoshio Nomura: Simple technique of ligation and division of dorsal vein complex during radical retropubic prostatectomy. Tech Urol, 5:104-105, 1999

今川全晴,奈須伸吉,三股浩光,中川昌之,野村芳雄,溝口裕昭:腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討--後腹膜的到達法の基本手技を中心に-- 西日泌尿 61:258- 262, 1999

Hanada T, Nakagawa M, Emoto A, Nomura T, Nasu N, Nomura Y: Prognostic value of tumor-associated macrophage count in human bladder cancer. Int J Urol, 7:263-269, 2000

(2)原著論文数とインパクトファクター合計

  平成 9年度 (5,9.415)

  平成10年度 (5,2.133)

  平成11年度 (11,2.675)

  平成12年度 (7,0.956)

(3)科学研究費補助金及び民間の公募制による研究補助金等の獲得状況

  平成9〜10年度

  奨励研究A 三股浩光

  ラット膀胱平滑筋の生体膜脂質を介するシグナル伝達

  平成9〜10年度

  奨励研究A 奈須伸吉

  尿路癌における血管新生因子の局在および二層培養システムでの血管新生阻害物質の検索

  平成11〜12年度

  奨励研究A 佐藤文憲

  ホルモン抵抗性前立腺癌の成因と増殖における神経栄養因子発現の意義

  平成12年度

  基盤研究(C)

  代表 小川由英 分担 野村芳雄・他

  九州・沖縄地区における精索捻転の実態調査

  民間の研究補助金

  平成10年度

  「腎性貧血研究会」公募研究奨励金 

  代表 野村芳雄 分担 三股浩光,平田裕二

  多嚢胞化萎縮腎(ACDK)におけるエリスロポエチンおよびその受容体発現に関する分子生物学的研究

  平成11年度

  「腎性貧血研究会」公募研究奨励金 

  代表 野村芳雄 分担 三股浩光,平田裕二

  後天性萎縮腎のEPO産生細胞およびEPO受容体発現細胞におけるアポトーシス関連遺伝子群の発現

3.現状の評価

 前立腺癌腫瘍マーカーおよびAdrenomedullinの研究については基礎的、臨床的実験がおおむね計画通り進行し業績も上げられているが、外尿道括約筋ならびにEPO受容体に関する研究については基礎的実験を開始したばかりであり、興味ある成果が期待されている。

4.将来の改善改革に向けた方策

 現在の研究目標をさらに継続、発展させ実績を上げるとともに、研究に着手したばかりの項目については、将来はより精力的に研究に取り組み、計画的実験を実施し成果の完成に努力する。

泌尿器科学