1.研究目標
地域看護学では、公衆衛生看護活動、産業看護活動、学校保健活動、在宅看護活動の4つの分野(看護専門職の働く場)を扱い、基本となる理論や技術について教育・研究を推進しているが、本領域では、次の4点を重点課題としている。
(1)地域を基盤にした看護活動の方法やその構造に関する研究
(2)地域看護活動における看護技術開発に関する研究
(3)ヘルスプロモーションにおける看護の機能や役割に関する研究
(4)地域看護学教育に関する研究
2.現状の点検
(1)代表原著論文10編
波川京子:公衆衛生看護カリキュラム編成のおける課題,日本公衆衛生看護教育研究会誌,7(1),14-18,1997
井手知恵子:地域における育児サークルに関わる看護支援に関する研究,千葉看護学会誌,3(2),34-40,1997
波川京子,近藤裕子,ホルム麻植佳子,Bengt Eriksson,HilijaTuulik Larson: 在宅看護における支援システムの課題 −スウェーデンとの比較をとおして− ,香川医科大学医学部看護学科誌第2巻第2号,151-160,1998
Namikawa K,Holm Oe K,Kondo H: Heal the management and dieting for people in their prime,who live by themselves : The 17th UOEH International Symposium 'Occupational Health Nursing',219-222,1998
近藤裕子,波川京子:在宅要介護者の療養環境に関する研究−要介護者の生活環境が介護者に及ぼす影響,香川医科大学医学部看護学科誌第3巻第3号,27-32,1999
近藤裕子,波川京子:在宅療養者の居室環境に関する聞き取り調査,第29回日本看護学会論文集,78-80,1999
波川京子,林猪都子:小学校6年の児童と両親の性に関する親子の会話,母性衛生第40巻4号,464-467,1999
田中 妙, 井手知恵子, 三宮美紀:地域看護学実習における単独家庭訪問事例の選定と指導上の留意点,第31回日本看護学会論文集(看護教育):197〜199,2001
田中 妙, 三宮美紀, 井手知恵子:市町村老人保健事業における機能訓練の意義,第31回日本看護学会論文集(老人看護2000),146〜148,2001.3
(2)領域で出版した原著論文数とインパクトファクター
平成 9年度(3,0)
平成10年度(4,0)
平成11年度(4,0)
平成12年度(2,0)
(3)科学研究費補助金及び民間の公募制による研究補助金等の獲得状況
文部省科学研究費
期間:平成10〜11年度
研究者名:井手知恵子
課題:地域を基盤とした看護活動方法の構造に関する研究
期間:平成10年度
研究者名:波川京子,近藤裕子,ホルム麻植佳子
課題:HOME CARE IN JAPAN , NOW(現在在宅ケア論)
期間:平成12〜14年度
研究者名:田中妙,井手知恵子,三宮美紀
課題:行政における看護職の教育・企画調整機能に関する研究
民間の研究助成
第44回(平成9年度)千代田生命健康開発事業団社会厚生事業助成医学研究
期間:平成9年度
研究者名:波川京子,松尾嘉子,益守かづき
課題:孫の出生が高齢者の心身に及ぼす影響
―高齢者の生きがいづくり、痴呆・寝たきり予防との関連―
平成10年度明治生命厚生事業団「健康文化」研究
期間:平成10年度
研究者名:吉本照子,波川京子,坂倉恵美子
課題:在宅高齢者に対する生活支援グループの発達過程とその地域差に関する研究
―地域環境に即したケア文化の発展に向けて―
平成10年度第25回大和證券ヘルス財団研究
期間:平成10年度
研究者名:波川京子,水城まさみ,小池恵,水城春美,小池勇一
課題:離島における住民の生活習慣と骨密度・残存歯牙との関連
3.現状の評価
(1)目的・目標の達成度
1.研究目標の重点研究課題のうち、「(1)地域を基盤にした看護活動の方法やその構造に関する
研究」、「(2)地域看護活動における看護技術開発に関する研究」、「(4)地域看護学教育に関する
研究」に関しては、原著論文を出すことができた。
(2)研究成果は研究協力者に必ずフィードバックし、一緒に考え、取り組んでいる。
(3)1.研究目標の重点研究課題の「(3)ヘルスプロモーションにおける看護の機能や役割に関する研
究」については、学会発表と、保健婦や住民と協働した研究を推進中である。
(4)地域看護学教育に関する研究に関しては、領域内でゼミ等を通じて研究課題やテーマについて、デ
ィスカッションを行い、教育技術の向上に役立てている。
(5)研究活動の問題点は、十分な時間が取れないことに尽きる。
4.将来の改善改革に向けた方策
教育と地域看護活動の実践役立つ研究を優先的に手がける必要がある。
地域・老年看護学(地域看護学領域)