資料13                       文部科学省在外研究員の派遣状況

 

 

  氏   名

  所 属 ・ 職 名

 

 

    研    究    題    目

 目 的 国

 派遣

 期間

 

 福 井 幸 子

 臨床看護学・助教授

 

 高齢者の在宅ケアにおける保健・医療・福祉の

 システムに関する研究

 アメリカ合衆国

 4月

  9. 5.15〜 9. 8.30

 水 城 まさみ

 保健管理センター・講師

 

 分子生物学よりみた気管支喘息の発症及び慢性

 化のメカニズム

 スウェーデン

 7月

  9. 7. 1〜10. 1.21

 10

 青 木 一 雄

 公衆・衛生医学第2

         助手

 

 

 分子疫学と分子生化学的手法を用いた悪性新生

 物に関する疫学的研究

 アメリカ合衆国

 10月

 10. 6. 1〜11. 3.31

 菊 地   博

 輸血部・講師

 

 血液幹細胞の移植と処理に関する研究

 アメリカ合衆国

 5月

 10. 6. 1〜10.10.31

 田 中 聖 人

 附属動物実験施設

         助手

 

 Bウィルスの分子生物学的及び血清学的診断法

 の構築

 アメリカ合衆国

 12月

 10. 6. 1〜11. 5.31

 11

 阿 部 竜 也

 脳神経外科・助手

 

 

 悪性脳腫瘍に対する遺伝子療法に関する研究

 アメリカ合衆国

 10月

 11. 9.1〜12, 6.30

 重 光   修

 救急部・助教授

 

 米国における救急医学及び救急医療システムに

 関する研究

 アメリカ合衆国

 3月

 11. 5.17〜11. 8.15

 石 井 陽 子

 眼 科・助手

 

 眼循環の薬物動態学及び薬力学的研究

 アメリカ合衆国

 12月

 11.11. 1〜12.11. 1

 12

 調   恒 明

 生化学・助教授

 

 

 脊椎動物神経系構造の分子機構

 アメリカ合衆国

 10月

 12. 7. 1〜13, 4.30

 西   英 久

 倫理学・教授

 

 医療倫理及びカント倫理学に関する研究

 ドイツ

 2月

 12. 7.20〜12. 9.19

 松 本 有 史

 歯科口腔外科・助手

 

 顎骨切除後の機能再建に関する研究

 ベルギー

 3月

 12. 4. 1〜12. 6.30