業 績(原著論文)
原著論文(2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2013年 2012年 2010年)
2019年
- 不眠症治療薬の種類および服用量と転倒率との関連性 佐藤雄己,龍田涼佑,中原良介,田中遼大,津下遥香,炭本隆宏,伊東弘樹 診療と新薬,56(8), 576-581 (2019)
2018年
- 糖尿病患者における配合剤に関する意識調査 亀井進太郎,佐藤雄己,炭本隆宏,津下遥香,田中遼大,伊東弘樹,診療と新薬,55, 862-867 (2018)
2017年
- 糖尿病患者における医薬品の服用に関する意識調査 佐藤雄己,天田耕平,中原良介,小野優子,内匠幸恵,後藤伴美,月森由紀,森永裕子,膳所祐穂,岡部耕平,田名網悠,伊東弘樹 くすりと糖尿病学会誌 6(1), 81-87(2017)
- ゲムシタビンの後発医薬品間の調製効率および治療学的安全性の比較 佐藤雄己,小野寛之,天田耕平,中原良介,伊東弘樹, 癌と化学療法, 44(4), 319-323(2017)
- 外来化学療法室における薬剤師によるレジメンオーダ入力支援の有用性の検討 龍田涼佑, 中原良介,佐藤雄己, 伊東弘樹 日本病院薬剤師会雑誌 53(5): 541 -546 (2017)
2016年
- パクリタキセルの後発医薬品間の製剤学的特性および治療学的安全性の比較.小野寛之,佐藤雄己,大山展弘,中原良介,倉成正恵,伊東弘樹, 日本医薬品情報学会誌. 18(1), 7-11 (2016)
- 救急領域における薬剤師によるTDM検査オーダ入力支援の有用性 佐藤雄己,内匠幸恵,金子哲也,田中遼大 ,藤岡孝志 , 伊東弘樹, 日本医事新報. 4828,40-45 (2016)
- オキサリプラチンの先発医薬品と後発医薬品の治療学的安全性の比較, 佐藤雄己,大山展弘,小野寛之,天田耕平,中原良介,伊東弘樹,診療と新薬. 53(10), 44-48 (2016)
- 認知症外来患者に対する薬学的ケアの有用性 佐藤雄己, 吉岩あおい,龍田涼佑,山本恭子,宮﨑英士,伊東弘樹, 医療薬学. 42(11),767-772 (2016)
2015年
- ドセタキセル水和物の先発医薬品から後発医薬品への切り替えにおける安全性の比較検討 中原良介, 佐藤雄己, 伊東健太郎, 伊東弘樹 日本病院薬剤師会雑誌 51(2)220-224(2015)
- 外来化学療法室における薬剤師の薬学的ケアの実施とそのアウトカムの評価 龍田涼佑, 佐藤雄己, 伊東弘樹 日本病院薬剤師会雑誌 51(5)557-561(2015)
- 成人血液悪性腫瘍患者におけるラスブリカーゼ投与後の尿酸値上昇のリスク因子 佐藤雄己,津田浩和,龍田涼佑,伊東弘樹 医療薬学 41(8)585-593(2015)
- 急性リチウム中毒の10症例の検討 遠山泰崇,佐藤雄己,鈴木陽介,田辺三思,竹中隆一,和田伸介,石井圭亮,伊東弘樹 医療薬学 41(8)594-599(2015)
- アラート機能活用および採用規格見直しによるゾルピデム適正使用への取り組み 山村亮太, 佐藤雄己, 中原良介, 伊東弘樹 日本病院薬剤師会雑誌 51(12)1445-1448 (2015)
2013年
- 業務効率化を目的とした手術室セット 薬品管理システムの開発 西村 文宏, 藤崎 佳那子, 龍田 涼佑, 槇原 洋子, 佐藤 雄己, 伊東 弘樹 日本病院薬剤師会雑誌49(7)737-741(2013)
2012年
- 処方オーダリングシステムを利用した持参薬チェックシステムの構築と評価 大塚昌代,山村亮太,西村文宏,伊東弘樹,武山 正治 日本病院薬剤師会雑誌48(4)435-439 (2012)
- インシデント防止を目的とした注射薬取り揃えシステムの開発 西村文宏, 伊東弘樹, 中原良介, 佐藤雄己, 武山正治 日本病院薬剤師会雑誌48(10)1226-1229(2012)
- PDAを用いた計数調剤管理システムによる調剤過誤防止と管理台帳の電子化 山村亮太,伊東弘樹,西村文宏,因泥栄一郎,武山正治 日本病院薬剤師会雑誌48(9)1107-1111 (2012)
2010年
- がん化学療法におけるレジメン登録制の構築とレジメンオーダシステム導入の評価 佐藤雄己, 安部智英,鈴木陽介,西村文宏,半田有希子,河島史絵,伊東弘樹,大津智,白尾國昭,武山正治,日本病院薬剤師会誌, 46(3), 373-377 (2010)
- SSRISによるセロトニン症候群と退薬症候群 寺尾 岳 亀井公恵 片山陽介, 精神科治療学, 25, 326-329 (2010)
- 血清アルブミン値と年齢との関連性の検討~急性期病院における調査から~ 北英士,伊東弘樹,染矢浩美,平島智子,野田武,井上真,石松裕和,阿部浩子 静脈経腸栄養 25(6) 63-70 (2010)