大分大学医学部看護学科

教員の紹介

名前 佐藤 祐貴子
フリガナ サトウ ユキコ(SATO Yukiko)
職位 講師(学内)
職種・資格  
学位 修士(看護学)
専門領域 基礎看護学
教育活動 【科目担当責任者】
基礎看護技術Ⅱ、看護アセスメント学Ⅰ、基礎看護学実習Ⅱ
【科目担当】
基礎看護技術Ⅰ、看護アセスメント学Ⅱ、看護実践基盤技術Ⅰ、看護研究方法論、看護実践基盤技術Ⅱ、看護研究、基礎看護学実習Ⅰ、看護学総合実習
研究テーマ 安楽を保持するポジショニングに関する基礎研究
研究活動
(研究論文・学会発表)

≪研究論文≫

2004年
  • 小野さと子,柳井里美,大神由美, 原口(佐藤)祐貴子,寺嶋朋恵,新名和子:硝子体切除術後腹臥位における皮膚統合性障害を予防する為の援助の検討~顔面の除圧と安楽からの物品選択と使用方法~,日本眼科看護研究会研究発表収録,19,50-51,2004.
2013年
  • 後藤 奈穂, 井上 加奈子, 佐藤 祐貴子:看護系大学に所属する若手教員の臨地実習指導に関する語りの分析,日本看護科学学会学術集会講演集,33,470,2013.
  • 服部 容子, 城宝 環, 野村 亜由美, 前川 幸子, 阿部 朋子, 原田 千鶴, 宮崎 伊久子, 永松 いずみ, 吉良 いずみ, 佐藤 祐貴子:看護実践能力を高める基礎看護技術教育モデルの検証 異なるカリキュラムにおける教育活動の評価より,日本看護科学学会学術集会講演集,33,468,2013.
  • 宮崎 伊久子(大分大学 医学部看護学科), 永松 いずみ, 原田 千鶴, 志賀 たずよ, 加藤 美由紀, 佐藤 祐貴子:反復的な危険予知トレーニング(KYT)で実施する医療安全教育プログラムの成果 学生の自己評価の分析より,日本看護学会論文集: 看護教育,43,58-61,2013.
  • 永松 いずみ, 宮崎 伊久子, 原田 千鶴, 志賀 たずよ, 加藤 美由紀, 佐藤 祐貴子:医療安全教育プログラムを受講した看護学生の臨地実習中のヒヤリハット体験の実態,日本看護学会論文集: 看護教育,43,54-57,2013.
2015年
  • 佐藤祐貴子, 原田千鶴, 吉良いずみ, 篠崎佳子, 宮﨑伊久子, 西迫真美:背部挙上背臥位の2時間までの経時的な安楽性に関する研究,日本看護技術学会第14回学術集会講演抄録集,127,2015.
  • 服部 容子, 前川 幸子, 原田 千鶴, 宮﨑伊久子, 阿部朋子, 永松いずみ, 佐藤祐貴子,看護実践能力を高める「基礎看護技術学習の道しるべモデル」の活用可能性の検討 : A大学とB大学学生の教育成果の比較より,日本看護学教育学会誌,25(1), 27-40, 2015.
  • Sato Y, Tokumaru O, Eshima N, Yokoi I, Harada C:Physical pain and muscle tonus during hospital bed rest,The Journal of Physiological Sciences,264,2015.
  • 佐藤祐貴子, 原田千鶴, 吉良いずみ, 宮﨑伊久子. 背部45度挙上背臥位での2時間までの同一体位による身体的苦痛,日本看護研究学会 九州・沖縄地方会第20回学術集会講演抄録集,71,2015.
2016年
  • 和田つかさ,佐藤祐貴子,富来礼次,原田千鶴:一般病棟における騒音の実態,第47回日本看護学会看護管理学術集会抄録集,2016.
2017年
  • 佐藤 祐貴子, 宮崎 伊久子, 原田 千鶴, 西迫 真美, 吉良 いずみRCAを活用した医療安全教育の成果(その2):インシデント事象を捉える学生の傾向から,医療の質・安全学会誌 ,12,331,2017.
  • 宮崎 伊久子, 西迫 真美,原田 千鶴,佐藤 祐貴子, 吉良 いずみ:RCAを活用した医療安全教育の成果(その1) RCA演習における学生の学び(会議録),医療の質・安全学会誌,12,330,2017.
2018年
  • 佐藤 祐貴子, 原田 千鶴. 背部拳上背臥位の2 時間までの経時的な苦痛に関する研究. 日本看護技術学会誌 17:1-10, 2018.
2019年
  • 田口 楓,佐藤祐貴子, 原田千鶴.体圧とVASからみた圧抜きの介入による安楽性とその持続に関する研究.日本看護学会論文集: 急性期看護 49:186-189,2019.
著書 等

≪著書≫

2013年
  • 宮崎 伊久子, 原田 千鶴, 志賀 たずよ, 永松 いずみ, 佐藤 祐貴子, 加藤 美由紀:反復的なかかわりで学びを深める!KYTを活用した医療安全教育プログラム,看護人材教育,10(3),73-81,2013.
2016年
  • 佐藤祐貴子:ポジショニングのやってはいけない 体圧分散 踵部を挙げるために「ふくらはぎの下のみ」クッションを入れるのはもう古い,月刊ナーシング,36(14),50-51,2016.
  • 佐藤祐貴子:ポジショニングのやってはいけない 拘縮予防に「丸めた柔らかいタオルを握らせる」のはもう古い,月刊ナーシング,36(14),53,2016.
  • 佐藤祐貴子:ポジショニングのやってはいけないギャッチアップしたあと圧解除するのは今や常識,月刊ナーシング,36(14),54,2016.
  • 佐藤祐貴子:ポジショニングのやってはいけない 頭部居城での体のずれさがりを防止するには大転子部とベッドの屈曲点を合わせること今や常識,月刊ナーシング,36(14),54-55,2016.
  • 佐藤祐貴子:ポジショニングのやってはいけない 車椅子での座位90度ルールは今や常識,月刊ナーシング,36(14),57-58,2016.
2017年
  • 佐藤祐貴子:注射・採血のやってはいけない 血管を浮き上がらせるために駆血帯を1分以上締めたままにしたり、クレンチングをしたり、血管を叩いたりしたのは、もはや昔,月刊ナーシング,37(5),36-64,2017.
所属学会
  • 日本看護科学学会
  • 日本看護研究学会
  • 日本看護教育学会
  • 日本看護技術学会
  • 日本生理学学会
地域活動