臨床研究 申請先委員会判断ツール

※ 本ツールの結果は参考情報です。研究内容によってはこの結果の限りではないことをご了承ください。

実施する研究のうち該当するものを選択


治験または製造販売後臨床試験である


研究に用いる試料・情報は、研究開始前に本学が保有するもののみ


※ 研究開始後に取得する試料・情報が含まれる場合は、"いいえ"を選択してください。

先進医療に該当する


人に対して医薬品または医療機器を使用する


使用する医薬品等の有効性・安全性を明らかにすることが目的である


評価対象の医薬品を研究目的として追加投与する


例:治療のために抗がん剤Aを投与中の患者さんに抗がん剤Aを追加投与し、追加投与時の副作用の現れ方を調べる研究

医薬品等の有効性・安全性の評価のため研究目的の追加検査等を実施する


    例:通常検査としてCTを実施後、研究目的として別の角度からCTを行う。

人に対して医薬品または医療機器を使用する


使用する医薬品等の有効性・安全性を明らかにすることが目的である


評価対象の医薬品を研究目的として追加投与する


例:治療のために抗がん剤Aを投与中の患者さんに抗がん剤Aを追加投与し、追加投与時の副作用の現れ方を調べる研究

医薬品等の有効性・安全性の評価のため研究目的の追加検査等を実施する


    例:通常検査としてCTを実施後、研究目的として別の角度からCTを行う。

倫理委員会へ他の研究機関への試料・情報の提供に関する申請・報告を提出してください。


倫理委員会事務局 e-mail : rinrikenkyu@oita-u.ac.jp

後ろ向きの観察研究:倫理委員会に申請してください。


倫理委員会事務局 e-mail : rinrikenkyu@oita-u.ac.jp

前向きの観察研究:倫理委員会に申請してください。

        ※ 研究内容が介入(通常診療の範囲を超える医療行為)に該当しないかご注意ください。
        ※ 先進医療に該当する研究を実施する場合は、医事課医事企画係にもご相談ください。


倫理委員会事務局 e-mail : rinrikenkyu@oita-u.ac.jp

医学・病院事務部医事課医事企画係 e-mail : iji@oita-u.ac.jp

前向きの観察研究:倫理委員会に申請してください。

※ 研究内容が介入(通常診療の範囲を超える医療行為)に該当しないか注意してください。


治験審査委員会の対象です。
総合臨床研究センターの事務部門にご相談ください。


特定臨床研究もしくは介入研究に該当します。総合臨床研究センターの事務部門にご相談ください。


特定臨床研究もしくは介入研究に該当します。
総合臨床研究センターの事務部門にご相談ください。


※ ※ 先進医療に該当する研究を実施する場合は、医事課医事企画係にもご相談ください。

総合臨床研究センター事務部門 e-mail : gcrcjimu@oita-u.ac.jp

医学・病院事務部医事課医事企画係 e-mail : iji@oita-u.ac.jp

問い合わせ先

  医学部倫理委員会事務局
  (医学・病院事務部経営戦略課研究支援係)

  電話番号 097-586-5157

  e-mail : rinrikenkyu@oita-u.ac.jp