
2022.10.17 | 本学会は多数の皆様のご参加をいただきまして、盛会のうちに無事終了いたしました。 現地及びオンラインでご参加いただいた皆様、関係各位に心から厚く御礼申し上げます。 皆様のご健勝と今後益々のご活躍を心より祈念いたします。 |
2022.10.04 | 【お知らせ】参加費支払済みの方にネームカード、参加証及び領収書を発送いたしました。当日のお越しをお待ちしております。 | 2022.09.21 | 参加申し込み期限を延長いたしました(9/9→10/7)。 多数のご参加を心よりお待ち申し上げております。(当日参加も可能です。)・参加申し込みフォーム |
2022.09.12 | 一般演題の受付は終了いたしました。ご登録ありがとうございました。 プログラムを更新しました。学会プログラム |
2022.08.29 | 【お知らせ】新型コロナ感染症等の諸事情により懇親会は中止となりました。ご了承ください。 |
2022.08.16 | 一般演題・自由集会の申込期限および抄録の提出期限を延長いたしました。 (申込期限:8/15→8/31正午,抄録提出:9/2→9/9)一般演題および自由集会募集 |
2022.07.15 | プログラムを更新しました。教育講演および特別講演の詳細について |
2022.06.29 | 以下を設置しました。・一般演題および自由集会申込書・参加申し込みフォーム |
2021.10.18 | HPを開設いたしました。 |
会 期 | 2022年10月14日(金)【受付開始:14:00~】・15日(土) |
会 場 | J:COMホルトホール大分 (大会議室) 〠870-0839 大分県大分市金池南一丁目5番1号 |
学会長 | 斉藤 功(大分大学医学部公衆衛生・疫学講座教授) |
参加費 | 学会員3,000円(非学会員4,000円) |
※現地会場とオンラインのハイブリッドで開催予定
時間 | 内容 |
---|---|
14:00~14:30 | 受付 |
14:30〜14:50 | 開会の挨拶 学会長:斉藤 功 (大分大学 医学部 公衆衛生・疫学講座 教授) 理事長:森 晃爾 (産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学 教授) |
14:50~16:35 | 一般演題(口演)(7題) 【第1セッション:4題】 1.「大分大学挾間キャンパスにおける職員への禁煙の取り組みについて」 岡本 未央 (大分大学 医学・病院事務部総務課 安全衛生係) 2.「A社グループにおけるコラボヘルスの推進~重症化予防対策における事業場保健師の体制と役割~」 住德 松子 (アサヒグループジャパン株式会社健康支援センター) 3.「加熱式タバコを含む喫煙者の多い職場での口気測定の結果説明と禁煙動機獲得の関連性」 矢田部 尚子 (福岡歯科大学) 4.「弊社におけるがんリテラシー向上に向けた取り組み」 長野 絵美 (大分キヤノンマテリアル株式会社) 【第2セッション:3題】 5.「復職困難事例の対応~2度の復職プログラムを経て復職に至った1例~」 吉武 英隆 (ダイハツ九州株式会社) 6.「鹿児島県の両立支援の取組:理想と現実」 堀内 正久 (鹿児島大学医歯学総合研究科 衛生学・健康増進医学) 7.「保険薬局が両立支援をする上で見えてきた課題~つながりの重要性~」 馬場 元博 (もみじ薬局) |
16:45~17:45 | 教育講演「職域における動脈硬化性疾患の疫学」※ 斉藤 功(大分大学医学部 公衆衛生・疫学講座 教授) |
17:55~18:55 | 九州産業医部会幹事会 |
19:30~ | 懇親会 ★中止 |
時間 | 内容 |
---|---|
9:00〜 9:30 | 受付 |
9:40~10:40 | 特別講演「健康経営で健康寿命日本一」※ 藤内 修二(大分県福祉保健部理事 兼 審議監) |
10:50~11:50 | 一般演題(口演) 【第3セッション:4題】 8.「HPV検査受診行動に影響する因子の検討」 宮﨑 まゆ子 (日本赤十字社熊本健康管理センター) 9.「コロナ禍における障害児・者支援機関職員に特有の困難さ」 栁 裕哉 (宮崎大学 医学部 社会医学講座 公衆衛生学分野) 10.「一次産業としての養殖業に従事する潜水士の就労危険性と社会的立場に対する悩み」 森松 嘉孝 (久留米大学医学部環境医学講座) 11.「架橋型アクリル酸系水溶性高分子化合物によるラット肺への炎症能について」 川合 直紀 (産業医科大学) |
12:00~13:00 | 総会 |
13:30~14:30 | 自由集会(産業看護部会役員会) |
18:00~19:00 | サテライト自由集会(web) 九州産業薬剤師の会 【詳細・申込】https://forms.gle/mU3Qv3XS6fS5XF6n6 |