注意事項
- 2015/09/25
- 2021/02/01
定期メンテナンス時の注意
学生用パソコンは、次の日程で windows update などのセキュリティ更新を行います。 この時間帯は、パソコンの利用ができませんので、注意してください。
- パソコンを利用しているときに、この時刻になると、強制的に再起動されます。
- 定期メンテナンスの途中で、ログオン画面になることがありますが、これは処理の途中で再起動したときの一場面です。まだ使えません。
- 定期メンテナンスが完了すると、パソコンはシャットダウンした電源が入っていない状態になります。
- デスクトップPC
- 毎日 およそ2時 ~ 4時
- 貸出PC
- 毎日 およそ2時 ~ 3時 および 12時 ~ 13時
電源ボタンの長押しをしない
パソコンの利用を終えるときには、スタートボタンからシャットダウンしてください。
電源ボタンを長押しする方法で、電源を切ってはいけません。
電源ボタンで電源を切ると、定期保守ができなくなってしまいます。
パソコンにトラブルが起きた時
パソコンにトラブルが起きたときは、修理などの対応をしますので、パソコンの番号と症状を、医学情報センターまで連絡してください。
急ぎの場合は、電話をしてもらえば、遠隔で状況を確認しながら対応します。(勤務時間内のみ)
情報処理実習室と自己学習室には、コードレスの内線電話があります。
(電話:097-586-6231[ 内線:6231 ] お問い合わせフォーム )
コードレス電話設置場所


医学情報センター

