助教 住吉秀明
研究概要肺 線維症、肝硬変、腎硬化症などの組織線維化症は高齢化と共にこれからの医療の重要な課題となっていくと考えられています。しかしながら、なぜそれが起こる のか?治療はどうしたらよいのか?という大事な事の多くがまだ分かっておりません。そこで、私はコラーゲン研究者として最終目標のひとつである臓器線維症 のメカニズムの解明と治療法の開発をテーマとして取り組んでおります。そのための主な方法として、マウスの創傷治癒、瘢痕化、手術の後遺症である癒着の発 生などの事例を作成し、コラーゲン遺伝子群の活性化や線維の形成のプロセスを観察しています。その中で、傷口を修復する線維芽細胞は由来や機能の異なる数 種類が存在し、コラーゲン線維の組み合わせも異なるなどの、新しい観察結果が得られています。
大学院の研究では教科書通りの答えはありません。む しろ自分のアイデアが最先端であれば、結果とは常に未知との遭遇であります。この世界は自分の思考を武器として自然界に挑む、知的な冒険の世界です。その 面白さを体験してみませんか?興味ある方はお気軽に研究室までご連絡下さい 。

1)Sumiyoshi, H., Matsuo, N., Shin, T., Shirabe, K., Yoshioka, H.: Multifactor complex containing B element binding factor, BBF, and repressors regulate the human α1(III) collagen gene (COL3A1), Acta Med. Okayama, 60: 181-189, 2006
2)Fujimoto, N., Matsuo, N., Sumiyoshi, H., Yamaguchi, K., Saikawa, T., Yoshimatsu, H. Yoshioka H.: Adiponectin is expressed in brown adipose tissue and surrounding immature tissues in embryo, Biochimica Biophysica Acta, 1731: 1-12, 2005
3)Yamaguchi, K., Matsuo, N., Sumiyoshi, H., Fujimoto, N., Iyama, K., Yanagisawa, S. Yoshioka H.: Pro-α3(V) collagen chain is expressed in bone and its basic N-terminal peptide adheres to osteosarcoma cells, Matrix Biol., 24: 283-294, 2005
4)Yoshino, T., Sumiyoshi, H., Shin, T., Matsuo, N., Inagaki, Y., Ninomiya, Y. Yoshioka H.: Multiple proteins are involved in the protein-DNA complex in the proximal promoter of the human α1(III) collagen gene (COL3A1). Biochimica Biophysica Acta, 1729: 94-104, 2005