8月10日(金)、平成30年度大分大学進学説明会(オープンキャンパス)があり、酷暑の中、たくさんの高校生と保護者の方が参加されました。
オリエンテーションでは、教育の特色や入試や卒業後の資格及び進路などについて説明がされました。また、在学生が体験談として、受験・授業・学生生活などについて紹介しました。
その後、医学科では模擬授業、看護学科ではキャンパスツアーが行われました。
8月10日(金)、平成30年度大分大学進学説明会(オープンキャンパス)があり、酷暑の中、たくさんの高校生と保護者の方が参加されました。
オリエンテーションでは、教育の特色や入試や卒業後の資格及び進路などについて説明がされました。また、在学生が体験談として、受験・授業・学生生活などについて紹介しました。
その後、医学科では模擬授業、看護学科ではキャンパスツアーが行われました。

オープンキャンパス風景(医学科)

オープンキャンパス(看護学科)

挨拶をする北野学長

挨拶をする守山医学部長

(基礎看護学実習室)オープンキャンパス担当の先生方と学生さん

(精神・成人看護学実習室)オープンキャンパス担当の先生方と学生さん

(地域・老年看護学実習室)オープンキャンパス担当の先生方と学生さん

オープンキャンパス受付の学務課職員のみなさん

今回配布された資料など

学生体験談(看護学科)授業内容やキャンパスを紹介する学生さん

看護学科では、キャンパスツアーと題し、各実習室を見学しました

(基礎看護学実習室)介助体験コーナー

(基礎看護学実習室)聴診器で、各臓器の音を聴くコーナー

(精神・成人看護学実習室)酸素吸入器の説明

(看護学科 母性・小児看護学実習室)血液中にどれくらい酸素が含まれているかチェック

(母性・小児看護学実習室)小児看護について説明を受けるみなさん

(母性・小児看護学実習室)モデル人形の赤ちゃんを触ってみるコーナーで、本物そっくりのモデル人形に高校生のみなさんも思わずにっこり

(看護学科 母性・小児看護学実習室)妊婦さん体験コーナーで、実際は徐々に大きく重くなるお腹をジャケット着用で体感しました。かなりの重さと動きづらさに思わず苦笑いです。

(地域・老年看護学実習室)食事の自助具展示コーナー

(地域・老年看護学実習室)模擬レクレーション体験

(地域・老年看護学実習室)いろいろな種類の車椅子を体験するコーナー

学生体験談(医学科)授業、大学生活、サークルのことなどを話す学生さん

医学科 模擬授業『脳死と臓器移植』

模擬授業をされる法医学講座 岸田哲子 教授

医学科 模擬授業『くすりはなぜ効く』

模擬授業をされる薬理学講座 石崎敏理 教授