[発行] 大分大学医学部附属病院広報誌発行委員会

平成18年度 大分大学喘息教室のご案内

 

 喘息であっても、仕事や勉学に頑張り、お酒を飲み、スポーツをし、海外旅行に行くことも可能です。そのためには、喘息を正しく理解し、治療薬を適切に使用することがとても重要です。喘息教室では、医療スタッフが、喘息とはどのような病気か? 喘息の治療薬の正しい使用方法、ピークフローメーターによる自己管理法、増悪因子対策、効率的な呼吸方法まで広く取り上げ、日常診療と合わせて患者さんの喘息が良くなるお手伝いを行います。吸入指導、個別指導時間も用意しています。必ず役立つ30分ですので是非ご参加ください。

日 時:第2水曜日 午後1時30分から30分程度
場 所:病院第2会議室(総合診療部横)
  *場所のわからない方は内科外来受付にお越しください
対 象:喘息患者さん、および その関係者の方
連絡先:呼吸器内科医師  宮 崎 英 士 (医局 586-5814)
     内科外来看護師  中 野 美由紀 (外来 586-6790)

 

第4回 10月11日(水曜日)
「“呼吸が楽になる”呼吸リハビリテーションの実際」
 講 師:霧ヶ丘つだ病院   大 池 貴 行(呼吸療法士)

第5回 11月8日(水曜日)
・ 喘息の悪化因子:風邪、煙草、ホコリ 
・ 日常生活における注意事項
 講 師:呼吸器内科   濡 木 真 一、大久保 俊 之
 看護師:江 藤 裕 子、中 野 美由紀

第6回 12月13日(水曜日)
・ タバコによる肺の病気 
・ 禁煙を達成するには
・ 効率的な呼吸方法を習得しましょう
 講 師:呼吸器内科  安 東   優、徳 永 裕 一
 看護師:江 藤 裕 子、中 野 美由紀

第7回 1月10日(水曜日)
・ 急に呼吸が苦しくなった時の対処法
・ 効率的な呼吸方法を習得しましょう
 講 師:看護師 尾 野 敏 明
         (重症集中ケア認定看護師)

 

(文責 呼吸器内科 宮崎英士)

 

最終更新日時: 大分大学医学・病院事務部管理課作成