競争的資金獲得状況
科学研究費(JSPS)
- 樹状細胞に着目した狂犬病ウイルスの免疫回避機序の解析 研究種目: 基盤研究C
- デングウイルス感染と重症化を抑制する革新的2機能抗体酵素の創製 研究種目: 基盤研究C
- Evaluation of the effects of prior COVID-19-induced immunities on the development of severe dengue fever 研究種目: 基盤研究C
- マイクロバイオーム解析によるアライグマのヒトへの人獣共通感染病原体伝播リスク解明 研究種目: 基盤研究C
- 加齢による炎症"Inflammaging"の病理形態学的変化を明らかにする 研究種目: 奨励研究
- 重度狂犬病曝露に対する抗ウイルス薬外用塗布剤による曝露後発症予防効果の検討 研究種目: 基盤研究C
- デングウイルスと新型コロナウイルスの重複感染による重症化メカニズムの解析 研究種目: 若手研究
- 狂犬病ウイルス感染初期の所属リンパ節における宿主応答の解析 研究種目: 若手研究
- 発症危険度を峻別する新規ATLバイオマーカーの同定と臨床検体における評価 研究種目: 基盤研究C
- 医療・介護従事者、小児等の重要集団の新型コロナウイルス感染症経時的血清疫学調査 研究種目: 若手研究
- 成長因子プロサポシンによる哺乳類二分脊椎モデルでの治療 研究種目: 基盤研究C
- カテゴリーIII曝露に対する効果的な狂犬病曝露後治療法の開発 研究種目: 基盤研究C
- 高感度生体イメージング法を用いた狂犬病ウイルス潜伏感染部位の同定と診断応用 研究種目: 若手研究
- 東南アジアのイヌ肉食習慣における狂犬病感染のリスク調査と対策 研究種目: 基盤研究B(海外)
- 東南アジアの狂犬病根絶に資するウイルス中和抗体価の大規模調査とその評価 研究種目: 基盤研究B(海外)
- 抗狂犬病ヒト型単クローン抗体カクテルのアジアにおけるフィールドトライアル 研究種目: 基盤研究B(海外)
研究期間:2025年4月 - 2028年3月
代表者:君付 和範
研究期間:2025年4月 - 2028年3月
代表者:八尋 隆明
研究期間:2024年4月 - 2027年3月
代表者:カーン シャキル
研究期間:2023年4月 - 2026年3月
代表者:橋本 武博
研究期間:2023年4月 - 2026年3月
代表者:貝森 崚
研究期間:2022年4月 - 2025年3月
代表者:西園 晃
研究期間:2022年4月 - 2025年3月
代表者:八尋 隆明
研究期間:2022年4月 - 2025年3月
代表者:君付 和範
研究期間:2021年4月 - 2024年3月
代表者:伊波 英克
研究期間:2021年4月 - 2024年3月
代表者:齊藤 信夫
研究期間:2021年4月 - 2024年3月
代表者:カーン シャキル
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
代表者: 西園 晃
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
代表者: 君付 和範
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
代表者: 西園 晃
研究期間: 2011年4月 - 2014年3月
代表者: 西園 晃
研究期間: 2007年4月 - 2010年3月
代表者: 西園 晃
日本医療開発研究機構(AMED)
- フィリピンの狂犬病撲滅に資する医・獣医学からの新たな人と動物の狂犬病診断システム構築に向けた取り組み 国際協力事業団: 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」
- 日米医学協力計画を基軸としたウイルス性疾患の感染制御に関する研究 日米医学協力計画研究
研究期間: 2018年6月 - 2024年5月
代表者: 西園 晃
研究期間: 2018年4月 - 2022年3月
代表者: 西園 晃