小林 隆志 Takashi Kobayashi (Ph.D.)

小林 隆志 Takashi Kobayashi (Ph.D.)

大分大学医学部感染予防医学講座 教授

 Publications 
 炎症は、本来、正常な免疫応答によって誘導されるものですが、その過剰な応答は時に個体にとって負の側面を呈します。近年、アレルギーや自己免疫疾患などの免疫疾患だけでなく、動脈硬化や神経変性疾患、発がん、あるいは種々の成人病にも慢性炎症が重要な働きを担っていることが明らかになってきて、炎症の病態形成機構の解明が喫緊の課題となっています。我々は、遺伝子改変マウスを用いて炎症やアレルギーの根本原理にせまる分子機構や炎症の多様性を生み出す分子機構を明らかにしようと研究を進めています。具体的には、シグナル伝達分子TRAF6がT細胞で欠損するマウスに自然発症する炎症のメカニズムや各種サイトカインやその関連分子の遺伝子改変モデルマウスにおける炎症病態について研究を進めています。それらの研究成果を自己免疫疾患やアレルギー疾患などの病気の予防や治療に結びつけることを目標に頑張っています。また、近年問題となっているデング熱やジカ熱などの蚊によって媒介されるウイルス(アルボウイルス)の新たな検出方法や制御方法についても研究を行い、診断法、治療法の開発を目指しています。また、寄生虫の研究では、リーシュマニア原虫やアニサキスに関する研究も行っています。興味のある方は是非連絡ください。


研究テーマ
 1. 炎症の免疫制御機構に関する研究 〜シグナル伝達分子TRAF6が制御する免疫応答〜
 2. アルボウイルス(ジカウイルス、デングウイルス、チクングニアウイルス)に対する免疫応答の研究
 3. 寄生虫(アニサキス、リーシュマニア)に対する免疫応答の研究


研究のキーワード

 感染免疫、アレルギー、炎症性疾患、シグナル伝達、遺伝子改変マウス
 デングウイルス・ジカウイルス・チクングニアウイルスと媒介蚊
 リーシュマニア,トキソプラズマ,アニサキス等


研究業績

  Publications


  リサーチマップをご覧ください。
 


担当科目

 1. 免疫学 講義・実習(医学部医学科2年生 講義15コマ)
 2. 寄生虫学 講義・実習(医学部医学科2年生 講義21コマ)
 3. 消化器コース (医学部医学科3年生 演習1コマ)
 4. 微生物学 (医学部看護学科1年生 講義1コマ)

学会活動
 1. 日本免疫学会
 (科学コミュニケーション委員会協力委員、研究構想推進委員会協力委員)
 2. 日本寄生虫学会(評議員)
 3. 日本分子生物学会
 4. 日本癌学会
 5. 日本インターフェロン・サイトカイン学会

経歴
 2014年 大分大学医学部 研究担当副学部長(兼任)
 2013年 大分大学全学研究推進機構研究支援分野長および動物実験部門長(兼任)
 2012年 大分大学医学部感染予防医学講座(教授)
 2009年 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター(特任准教授)
 2007年 文部科学省 学術調査官 (兼任2年間)
 2007年 九州大学生体防御医学研究所免疫制御学分野(助教授・准教授)(吉村昭彦教授研究室)
 2004年 九州大学生体防御医学研究所免疫制御学分野(助手)(吉村昭彦教授研究室)
 2001年 The Abramson Family Cancer Research Institute,
      The University of Pennsylvania (Postdoc)
      Dr. Yongwon Choi Lab.
 2000年 Howard Hughes Medical Institute, The Rockefeller University (Postdoc)
      Dr. Yongwon Choi Lab.
 2000年 博士(医学) 九州大学 
 1993年 九州大学生体防御医学研究所 研究生 (感染防御学分野・渡邊武教授研究室)
 1992年 ヘキストジャパン(株)医薬総合研究所(研究員)
 1992年 静岡大学大学院理学研究科修了(修士)
 1990年 静岡大学理学部生物学科卒