教育 Education

 ◆医学部医学科

人間生命医科学 講義1コマ
免疫学・寄生虫学 講義 実習
消化器コース 演習1コマ
実習 5月〜7月
 

 ◆医学部先進医療科学科  

    1. 講義(先進医療科学科1年生)

イムノメタボリズム学II 講義8コマ
臨床検査技師、臨床工学士として必要となる免疫学の基礎知識を体系的に学びます。

 ◆医学部看護学科  

    1. 講義(看護学科1年生)

微生物学 講義3コマ
 衛生環境の改善や食生活の向上、世界一アクセスの良い医療の元で、我が国は例を見ない高齢迎えている。その中にあって感染症の脅威は、高齢者・免疫学的弱者における院内感染や日和見感染などの問題が 現在の我が国の感染症医療の中心となってきている。一方で、エボラ出血熱やデング熱の流行、マラリアや 結核のまん延などの新興・再興感染症は、依然として人類に大きな脅威を与えている。国内外の臨床現場で感染管理・感染制御に必要な技術を、明確な根拠を持って実践できる看護師を目指すために、本科目では微生物という生有体の本質を理解した上で、感染症の基礎を学ぶ。さらに、滅菌・消毒、ワクチンなど感染予 防方法の諸原理を理解し、臨床応用できる能力の基礎を形成す。

 ◆大学院

    1. 感染防御医学 講義(大学院修士課程)6コマ                              

 感染生物の特徴とそれが引き起こす疾患について学習する。同時に感染症の発生とその防御の仕組みを理解する。(オムニバス方式)
感染症のなかで,特に寄生虫症を分担する。寄生虫症の発生、感染防御、および病原体である寄生原虫と蠕虫類(線虫,吸虫,条虫)の生物学的特性を講義する。また,節足動物(昆虫,ダニなど)媒介性感染症の講義も一部担当する。


    2. 分子細胞免疫学 講義(大学院博士課程)
 免疫学は生物学の基本原理を理解するための格好のテーマであるだけでなく、臨床においても数多くの疾患を理解するための重要な学問である。本科目では、免疫学の分子基盤について分子レベルおよび細胞レベルでの理解を目指し、自然免疫・獲得免疫に関わる細胞とその機能分子について学習する。さらに感染症における免疫応答の仕組みと免疫機能の破綻から引き起こされる炎症疾患、アレルギー疾患を学習し、個体における免疫システムの全容を理解する。また、研究の理論と実践方法を修得することを目的とする。
中間発表会 2016 2019 2020 2021