News 2020
◆ 研究室配属発表会
2020年7月22日 |
● 4年生の研究室配属発表会 今年はコロナ禍における異例の研究室配属でした。5月からスタートした研究室配属も、あっという間に3ヶ月が過ぎました。今日は、その成果の発表です。例年ならば、学生はオーラルとポスターに分かれて発表しますが、今年は、感染予防の観点から密集を避けるためオンラインによる発表会になりました。発表形式は2種類で、リアルタイム方式のものとオンデマンド方式のものです。リアルタイム方式では、3つのバーチャル会議室に分かれ、Zoomを使って発表しました。審査員の先生やオーディエンスは、リモートで視聴し、質疑応答を行いました。一方、オンデマンド方式では、発表会の前日までにアップされたファイルを、審査員の先生やオーディエンスが都合のいい時間に視聴しました。 感染予防医学講座の配属学生は、3名(草野、高橋、姫野)がリアルタイム方式で、1名(広瀬)がオンデマンド方式で発表しました。教員にとっても、初めての試みなので、果たしてうまくいくのか? |
![]() |
![]() |
Zoomによる発表直前の様子。最後の原稿チェックを入念にする草野。それを見守る姫野。草野、高橋はネクタイをバッチリ締めて発表に臨みます。3人とも緊張感MAX。 実際に発表が始まると、3人とも時間内にきっちり発表して、質疑応答にも的確に答えることができました。 |
![]() |
発表が無事終わり、リラックスする3人。 ところが発表の時、画像をOFFにして発表していたことが発覚! ネクタイした意味ないじゃん!! 〜反省〜 ところで、広瀬はどこ行った? みなさん、お疲れまさまでした。 研究室配属2020年→Back to |
![]() |