〒879-5593 由布市挾間町 医大ケ丘1丁目1番地

TEL:097-586-6196  FAX:097-586-6197

E-mail:ikuyaku@oita-u.ac.jp

講座の活動
寄付講座
参考資料
博士課程募集のお知らせ

創薬育薬医療コミュニケーション講座では、大学院生(医学研究科博士課程)を募集しています。

科学的な合理的薬物治療においては、医薬品の有効性と安全性、ならびに適正な使い方に関する信頼できるエビデンスが必要になります。そのためには、信頼性の高いエビデンスを創るための臨床試験の基本的な考え方、実施方法、倫理的な考え方と態度などを学ぶ必要があります。創薬育薬医学講座では人間を対象にした臨床研究を実施する際に必須となる基本的な考え方を学び、臨床試験の論理と倫理に関する総合的能力を身につけることを目的としています。

創薬育薬医療コミュニケーション講座について
講座内容

(1) 医薬品開発とそのプロセス・臨床試験の歴史

(2) 臨床試験の目的とデザイン

(3) 臨床試験実施の手続き

(4) 臨床試験の倫理性

(5) プラセボをめぐる諸問題

(6) CRCの役割と創薬育薬医療チームにおけるコーディネーション

(7) 臨床試験の実施に必要な基盤整備と実施基準(GCP)

(8) 医薬品の有効性と安全性

(9) 臨床試験に必要な非臨床試験・薬物動態学・薬力学の基本的知識

(10) 臨床試験に必要な統計学

(11) EBMと大規模臨床試験・国際共同臨床試験

(12) 創薬育薬医療チームに必要な医療コミュニケーション

(13) 論文のまとめ方・執筆のし方

(14) 総括

(15) 試験

(社会人枠学生では,上記に相当する講義内容を大学以外の関連施設で経験することも可能です)

教科書・参考書

・日本臨床薬理学会(編):臨床薬理学 第3版、医学書院、2011

・日本臨床薬理学会(編):CRCテキストブック 第3版、医学書院、2013

・中野重行(監修):臨床試験テキストブック、メディカルパブリケーション、2007

・Griffin JP & O'Grady J (Ed) : The textbook of pharmaceutical medicine (Fifth Ed), Blackwell Publishing, 2006

・Fletcher AJ, Edwards LD, Fox AW & Stonier P (Ed) : Principle and practice of pharmaceutical medicine, John Wiley & Sons, Ltd, 2002

お問い合わせ先

大分大学医学部学務課入学試験係

TEL:097-586-5541

Copyright2006 Oita University Faculty of Medicine Department of Pharmaceutical Medicine and Communication