令和5年度

市民公開講座(予定)

  • 令和5年7月16日(日)
  • 第1回
  • 心臓病のカテーテル治療はここまで進んだ-狭心症・心筋梗塞と心房細動-
  • 【循環器内科】

令和4年度

市民公開講座

  • 令和4年12月18日(日)
  • 第3回
  • 最新の1型糖尿病の管理について
  • 【小児科】
  • 詳細はこちら
  • 令和4年11月6日(日)
  • ≪低侵襲手術センター開設記念≫
  • もっと知りたい!からだに優しいロボット手術
  • 【低侵襲手術センター】
  • 詳細はこちら
  • 令和4年 9月17日(土)
  • 第2回
  • 高血圧と糖尿病からカラダを守る
    健康寿命日本一を目指そう
  • 【内分泌・糖尿病内科、腎臓内科】
  • 詳細はこちら
  • 令和 4年 6月25日(土)
  • 第1回
  • 男性にもっとも多いがん
  • 「前立腺がん」の最新の診断と治療
  • 【腎臓外科・泌尿器科】
  • 詳細はこちら

令和5年度大分大学医学部附属病院市民公開講座

開催のご案内
第1回

心臓病のカテーテル治療はここまで進んだ
-狭心症・心筋梗塞と心房細動-

  • 心臓病は予防が大切ですが、心臓病になってしまっても悲観することはありません。現代の治療はとても進歩しています。狭心症・心筋梗塞は冠動脈形成術(PCI)で、心房細動は経皮的心筋焼灼術(アブレーション)で治療できます。これらのカテーテル治療についてわかりやすく解説します。
内容

講演1

  • 狭心症・心筋梗塞のカテーテル治療
  • 油布 邦夫 先生(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座 准教授)

講演2

  • 心房細動のカテーテル治療
  • 篠原 徹二 先生(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座 講師)
開催日時 2023年7月16日(日)14時~15時30分
開催場所 J:COM ホルトホール大分 201・202会議室
申込方法

参加には事前申込が必要です。

お申込みは、FAXまたはWebでお願いします。電話でのお申込も可。

受講人数は、先着100名様です。

受講料は、無料です。

申込開始 2023年6月1日(木)9時
申込締切 2023年7月10日(月)
申込方法

参加には事前申込が必要です。

お申込みは、FAXまたはWebでお願いします。電話でのお申込も可。

受講人数は、先着100名様程度です。

受講料は、無料です。

詳細は、下記ちらしをご覧ください。

  • ≪Webでお申込の方≫ こちらから
  • ≪FAXでお申込の方≫ 下記ちらしにご記入の上、こちらのFAX番号(097-586-5119)へ
  • ≪電話でお申込の方≫ TEL:097-586-5112(平日:8時30分~17時15分)
  • ≪お問い合わせ先≫

    • TEL:097-586-5112(平日:8時30分~17時15分)[総務課]
    • E-mail:soumufkloajrhgp@oita-u.ac.jp [総務課]
詳細申込