開催のご案内
  • 2025年
  • 10月26日(日)
  • 第3回開催

耳鼻のどにできる頭頸部がんを知ろう!あなたやご家族の「声」「のど」「顔」に関わる大切なお話です。

頭頸部がんは、耳・鼻・のど・口・甲状腺など「首から上」に発生するがんの総称です。

初期症状が風邪や虫歯に似ているため、発見が遅れることもあります。

この市民公開講座では、頭頸部がんの基礎知識から、最新の治療法について、わかりやすくお話しします。頭頸部がんと向き合い、備えるために、まずは「知ること」から始めてみませんか?

内容

総合司会

  • 平野 隆 氏(耳鼻咽喉科学 教授)

講演1

  • 頭頸部がんってなんですか?
  • 平野 隆 氏(耳鼻咽喉科学 教授)

講演2

  • のどの違和感、声のかすれ、飲み込みづらさ̶̶それ、見逃していませんか?咽頭がん・喉頭がんのお話
  • 高倉 苑佳 氏(耳鼻咽喉科学 助教)

講演3

  • いつもの口内炎や鼻づまり…その症状、見逃していませんか?口腔がん・鼻副鼻腔がんのお話
  • 吉永 和弘 氏(耳鼻咽喉科学 助教)
開催日時 2025年10月26日(日)14時~15時30分
開催場所 J:COMホルトホール大分 408会議室
申込締切 2025年10月6日(月)*募集人数に達した時点で、募集を〆切ります*
申込方法

参加には事前申込が必要です。

お申込みは、FAXまたはWebでお願いします。電話でのお申込も可。

受講人数は、先着40名様程度です。

受講料は、無料です。

詳細は、下記ちらしをご覧ください。

  • ≪Webでお申込の方≫ こちらから
  • ≪FAXでお申込の方≫ 下記ちらしにご記入の上、こちらのFAX番号(097-586-5119)へ
  • ≪電話でお申込の方≫ TEL:097-586-5120(平日:8時30分~17時15分)
  • ≪お問い合わせ先≫

    • TEL:097-586-5120(平日:8時30分~17時15分)[総務課]
    • E-mail:syomuloajrhgp@oita-u.ac.jp [総務課]
詳細申込

令和7年度 年間スケジュール
7月6日(日) 14:00-15:30 J:COM ホルトホール大分 408会議室

緑内障との共生

9月6日(土) 14:00-15:30 コンパルホール 300会議室

気づくことが、守ること~高血圧・糖尿病・慢性腎臓病を防ぐヒント~

10月26日(日) 14:00-15:30 J:COM ホルトホール大分 408会議室

耳鼻のどにできる頭頸部がんを知ろう!あなたやご家族の「声」「のど」「顔」に関わる大切なお話です。

11月 詳細未定
1月 詳細未定
3月 詳細未定

過去の一覧*当日の様子、資料、動画などを掲載しています

令和7年度

2025-7-6
【第1回】緑内障との共生

令和6年度

2025-3-22
【第6回】認知症になっても安心して暮らしていけるために~認知症看護認定看護師からのメッセージ~
2025-2-8
【第5回】いのちと向き合う"遺伝と病気のはなし"
2024-11-10
【第4回】生活習慣を変えることから、うつや認知症を予防しよう
2024-10-20
【第3回】あなたの健康寿命を伸ばすために大切なこと
2024-9-29
【第2回】よくわかる、血液がんの治療-白血病と悪性リンパ腫について-
2024-7-20
【第1回】気をつけたい呼吸器感染症

令和5年度

2024-3-3
【第6回】がんになっても自分らしく生きるために
2024-1-21
【第5回】アトピー治療新時代の到来
2023-11-19
【第4回】肥満と糖尿病に向き合う腎とくる腸イイ話
2023-10-29
【第3回】身近な臓器移植-腎臓移植の最先端-
2023-9-9
【第2回】歩いて、動いて、幸せな人生を!
2023-7-16
【第1回】心臓病のカテーテル治療はここまで進んだ-狭心症・心筋梗塞と心房細動-

令和4年度

2022-12-18
【第3回】最新の1型糖尿病の管理について
2022-11-6
≪低侵襲手術センター開設記念≫もっと知りたい!からだに優しいロボット手術
2022-9-17
【第2回】高血圧と糖尿病からカラダを守る 健康寿命日本一を目指そう
2022-6-25
【第1回】「前立腺がん」の最新の診断と治療