献体手続きについて
会員の方が死去されましたときは、できるだけ早く本学へご連絡ください。

連絡先電話番号
※会員の方がお亡くなりになった旨をお伝えください。
時 間 電話番号
平日 8時30分から20時 097-549-4411(代表)
平日 20時から8時30分、土日祝日 097-586-6620
お知らせいただく事
  • お名前
  • 白菊会会員番号
  • 亡くなられた日時(年月日、曜日、時頃)
  • 亡くなられた場所(施設などの連絡先)
  • 死因
  • ご遺族の氏名(続柄、連絡先)

注)なお、感染症等がある場合は献体できないこともありますので、あらかじめご承知願います。

必要書類等
  • 死亡診断書 1通・・・医師が診断したもの
  • 死体保存に関する遺族の承諾書・・・大学で準備します
  • 解剖に関する遺族の承諾書・・・大学で準備します
  • 印鑑・・・死亡届を記載される方の印
  • ※死亡診断書は、必ず、本学からご遺体をお迎えに伺うまでに用意しておいて下さい。
  • ※献体に伴う市町村役場での特別な手続きは、大分大学が行いますが、書類はご遺族(親族)の方に記入していただきます。
  • ※死亡届の市町村役場への提出は、本学担当者が行いますので、本学担当者へお渡しください。
ご遺骨返還の時期と方法について

献体されてから、ご遺骨を返還するまでには、3年程度かかります。

ただし、保存処理などの状況により、ご遺骨の返還時期が異なります。

これは次のような理由によるものです。

  1. 解剖実習で使わせていただくご遺体は保存期間の長い固定液を、手術手技研修で使わせていただいているご遺体は保存期間の短い固定液をそれぞれ使用しています。

    このため手術手技研修で使わせていただいたご遺体は、1年から2年程度で返還し、解剖実習に使わせていただいたご遺体は、ご遺骨の返還希望がある場合は3年程度、返還希望のない場合は4年から5年でご遺骨を返還しています。

  2. 解剖実習では、ご遺体の防腐剤処理等の解剖準備期間として10ヶ月程度必要です。

  3. 実際の解剖学実習期間として、通常2ヶ月程度必要です。

  4. 1年間の解剖学実習において使用させて頂くご遺体数は決まっています。

    その年の実習に供されなかったご遺体は翌年の実習まで保管されます。

    ご遺骨は、解剖実習終了後、火葬してお返しします。

    その際には前もって大学からご遺族にお知らせします。