6階西病棟は50床の内科の病棟です。
看護師21名、看護助手1名が勤務しています。
医師は呼吸器・神経・消化器の3つのグループに別れて診療を行っています。
呼吸器疾患の患者さんでは在宅酸素療法を受けられる方もあるため、自己管理が行えるよう、自宅での酸素の取扱い、酸素吸入の方法、入浴時の酸素の使用方法、酸素ボンベの交換方法、取扱い上の注意点などをパンフレットを用いて説明を行っています。
神経疾患の患者さんでは日常生活の援助が重要な看護となってくることが多いため、患者さんや家族の方と十分に話し合い、個々の患者さんに合った援助を選択しています。消化器疾患の患者さんでは肝生検など検査入院や治療のために血管造影を行う事が多いので、患者さんがわかりやすく納得できるようにパンフレットを用いてのオリエンテーションを行っています。
“入院”と聞くと、不安な方も多いと思います。入院生活を安心してすごせるよう、困ったことや不安なことは患者さんと一緒に解決し、援助ができるように日々努力をしています。何かあれば遠慮なく看護師に声をかけてください。

(文責 矢島 香奈江)

|