第10号 H 14.10/1
患者さんの『声』にお答えします
患者さんの「声」は要約して載せておりますのでご了承願います。
「 声 」
受付してから3時間も待たされました。時間がかかるのであれば1時間後とか、何時頃になりますとか事前に言ってほしい。
(外来男性 41歳)
病室の清掃について、モップについているゴミが床に残されるので、お掃除しているはずがお掃除になっていません。形だけのモップ掃除になっていないか、見直していただけると助かります。
(入院女性 45歳)
「患者の立場に立った医療」とは何でしょうか。ナースステーションに行ってもナースは気づかず、声をかけるとやっと振り向き、周りのナースを見て誰が行くかしらという感じ。患者の不安には気付いていますか。理念には反しませんか。
(入院女性 50歳)
トイレをウォッシュレットにして頂きたい。
「お答え」
病室に備え付けの冷蔵庫の使用料について、1日200円ということですが、月換算で6,000円は、いかにも高い感じがします。どうか、使用料を月に300円〜500円位に設定下さるようお願いします。
(入院男性 77歳)
医大病院前に停車中のタクシーについて、喫煙車が多いので迷惑しています。病人ですので全車禁煙にしていただくようご指導をお願いします。
(外来男性 50歳)
2ヶ月間入院しました。食事後、下膳があまりにも早いので、もう少しゆっくり食べさせてもらいたい。年寄りは、いつも残していますが、時間があったら残さないと思います。
(入院女性 35歳)
(文責 サービス推進委員会委員長・病院長 茂木 五郎)