[発行] 大分大学医学部附属病院広報誌発行委員会

内視鏡部紹介



 内視鏡部では、胃カメラ、大腸カメラをはじめ、内視鏡を使った診断・治療について最新の機器を用いて行っています。具体的には、気管支鏡下の肺生検、上部・下部消化管のポリープや早期がんの切除や食道静脈瘤に対する結紮術・硬化療法、胃に棲息するピロリ菌の診断と除菌治療、また、膵臓・胆管の病変の診断、結石の内視鏡的摘出術や閉塞性黄疸に対する内視鏡治療なども積極的に施行しています。

 本院は日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会および日本気管支学会の指導施設に認定されており、各専門医・認定医が新しい内視鏡技術を習得し、高度先進医療の研究や開発も積極的に行っています。

 また、患者さんに苦痛のない検査を受けていただくよう、検査前の麻酔や検査後の看護にも努力をしています。内視鏡の画像データは、デジタル画像ファイリングシステムにより管理し、画像の検索・比較検討が十分に行われるようにしています。

 最近、患者待合室、検査用のトイレ、気管支鏡室の増築が完成し(写真)、内視鏡部のよりいっそうの充実が図られています。

 (文責 内科第2 村上 和成)

気管支鏡室

患者待合室検査用のトイレ

最終更新日時: 大分大学医学・病院事務部管理課作成