[発行] 大分大学医学部附属病院広報誌発行委員会

≪外来ボランティア活動に参加して≫

 

 

写真 私たち外来ボランティアは、現在19名で各自空いている時間を活用し、外来での受付案内や車椅子の介助などを主とし、午前8時半〜11時までの間に活動させて頂いています。

 私自身、本院のボランティアを始めて2ヶ月が経過しました。初めは分からない事も多く、「私に務まるのか」と、不安な中活動を続けてきました。が、外来看護師長さんや同じボランティアの仲間に支えられ、ようやく活動が身につくようになってきたところです。

 本院は、とても広く多くの科があるため、外来を受診される患者さん及びご家族の方は、何処に何があるのか、本院まで来たものの、どうして良いのか分からず多くの不安を抱えていらっしゃると思います。そのような方々のためにも、外来看護師長さんの患者さんを中心とした温かい受診相談を始め、私たちボランティアが少しでもその不安の軽減を図る事ができれば良いと思っております。

 私たちは、患者さんの受診前の硬い表情が、受診後には和らいで帰られる姿を見て、多くの励まし・元気を頂いております。

 外来患者さん及び患者さんのご家族の方の中には、既に関わりを持ったことがある方もおられるかと思いますが、私たちボランティアは、青いエプロンや名札をして外来ホールにおります。何か困った事や、少しでも手を借りたいときなどは、いつでもお気軽に声をおかけください。

 また、本院のボランティア活動に関し、どんな些細なことであっても気にかかった事があれば何でもお申し出ください。

 今後とも、皆様のご指導により、私たちボランティアも充実し成長していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

 

 (文責 ボランティア 小松由枝)

 

ボランティア募集のお願い

 

 本院では、ボランティアで活動していただける方を募集しております。
 活動内容は主に外来受付での患者さんの外来案内、診察手続きのお手伝い、入院患者さんの荷物搬送、病棟案内、車椅子の介助などです。
 ボランティアの方の親しみを持った応対によって、来院される方々の張りつめた気持ちを癒していただき、介助を必要とされる方が気軽に受診できる環境作りにご協力をお願い致します。
 多くの方々にご協力願い、活動の範囲を広げたいと考えています。
 詳細は  看護部管理室  097−586−6134
       医事課医事係  097−586−5410  にお問合せ願います。

 

 

最終更新日時: 大分大学医学・病院事務部管理課作成