「卒後臨床研修制度」について
副病院長(卒後臨床担当) 宮 川 勇 生
2004年4月から医師国家試験に合格した新医師に対して、36年ぶりに2年間の必須の新臨床研修制度がスタートしました。今回の臨床研修必修化にあたっては厚生労働省は@臨床研修を通して医師としての人格を涵養し、A患者さんを全人的に診ることができる基本的な診療(プライマリーケア)能力を養い、B研修に専念できるような経済的環境を整備することを目標としています。
卒後臨床研修は将来の良医を養成する第一歩であり、研修医も指導医も継続的な努力が求められますが、研修医が内科、外科、救急・麻酔・集中治療、精神科、産科婦人科、小児科、地域保健・医療、そして本人がさらに研修
したい診療科を短期間ごとに研修して廻るため、患者さんにとっても多々迷惑をおかけすることがあるかもしれません。しかし、卒後臨床研修制度の2年間は多くの診療科において医師に必要な幅広い基本的臨床能力、患者さん中心の医療の実践能力を培うための教育期間であることをご理解いただき、ご協力をお願い申
し上げます。
|