[発行] 大分大学医学部附属病院広報誌発行委員会

患者さんの『声』にお答えします
患者さんの「声」は要約して載せておりますのでご了承願います。

 

「声」
歩行はできるが、長い距離はつらく、また、タクシー横の歩道を通るときは離合しにくく雨や日差しも辛いことがあります。
人にやさしいユニバーサル通路を早急に検討願えると有難いのですが。
(外来男性 72歳)
雨降りのときの玄関前の通路(タイル貼り)は大変危険です。早急な改善を要す。
(外来男性 70歳)
「お答え」

上記二つの声について、併せて回答いたします。
現在、来院される方々の利便を図るため、玄関付近の屋根付車椅子専用駐車場の整備、ご指摘の歩道の拡幅及び玄関通路のタイル改修を検討中であり、早期に実現できるよう努力いたします。

「声」
家族の者が入院しましたが、看護師の質に疑問を持ちました。
「先生しかわかりません。」「先生に自分で聞いてみてください。」「そんなことは言われても困ります。」などこちらもわがままだと思いますが対応の仕方、接遇が悪いです。結構年配の方だったのですが同じ同業者として情けないです。「傾聴」と言うのはこちらの病院では必要ないのでしょうか。医療者が患者よりえらいのですか。他の病棟のナースは知りませんが、今日のこの入院で思うところがありましたので一筆したためました。      
(入院女性 34歳)
「お答え」
看護師の不親切で主体性のない対応について、深くお詫び申し上げます。このような対応では、患者さんのニーズを満たすことはできませんし、患者さんやご家族も納得できるはずはありません。部署内で話し合いをもち、もっと患者さんやご家族の方々のお気持ちを親身になって理解し、援助しなければならないと反省いたしました。
今後はこのようなことのないよう反省を活かして指導したいと考えています。
「声」
お風呂場に洗面器と石鹸を置いていただけると有難いと思います。
(入院男性 70歳)
「お答え」
貴重なご意見有り難うございました。浴室の洗面器は、各病棟に設置いたしました。石鹸は病院で共同使用するのは、衛生管理上望ましくありません。
患者さん個人持ちで対応していただきたいと思います。
「声」
せっかく喫煙室があるのに、バス停のところの椅子や入り口を出たところでタバコを吸っている方を何度も目にしました。何のための喫煙室なのか、注意をして下さい。先日の雨(台風)の日、傘を盗まれました。クヤシー
(外来女性)
「お答え」
引き続き院内禁煙及び喫煙室の利用を周知いたしますが、各人のマナーに頼らざるを得ないのが現状です。喫煙者のご協力をお願いします。
傘については、傘立ての他に傘袋(ビニール)を玄関横に設置していますので、ご利用いただき院内に持ち込まれても結構です。
「声」
病棟内での看護師さんのやさしい挨拶がほしいです。廊下ですれちがっても会釈ひとつしないのは淋しいです。
病める者はちょっとしたやさしさが有難いです。  (男性 70歳)
「お答え」
申し訳ありませんでした。ご指摘のように看護師にとっては、挨拶や親切な対応は基本になります。看護師長会で苦情の内容を取り上げ、各部署での対応について指導いたしました。採用直後よりサービスマナーについては、教育しておりますが、さらに現場での教育を徹底したいと思います。

 

最終更新日時: 大分大学医学・病院事務部管理課作成