項目Y 質の向上があった取組

博士課程

@ 「中間発表会の制度化」(項目V)
 平成9年から15年度までは,4年以内修了者は23.1%〜46.7%であった。これを改善するため,平成13年度から非公式にではあるが,9月に博士課程3年次生を対象に中間発表会を開き,研究の進捗状況を発表するとともに,指導教員以外の教員のアドバイス,質問などを受ける機会を設けた。さらなる効果を期待して,平成18年度からは全員義務化とし,5月に実施することにした。これにより研究の進捗状況を自分で客観的に把握しやすくなり,平成16年から18年度にかけて4年間で修了できたものは38.5%〜63.2%であったが,19年度には72.7%と大幅に向上した。
 資料6-2-5 : 「大学院医学系研究科(博士課程)修了者の入学年度別員数」
                               PDFファイル    Excelファイル

A 「社会人入学の拡大−就労と就学の両立を支援」(項目U,V)   平成11年度から「実践セミナー」を行っているが,平成18年度から,学生のアンケート結果に基づいて,課目の改編を行いセミナーの質の向上をはかった。また平成18年度からは,各教授,准教授及び学外講師による「大学院セミナー」も,原則として月,水曜日の18:00〜19:00に実施した。法人化時点では,指導教員以外の他専攻の教員と接する機会が殆どなかったが,これらのセミナーにより,専攻分野以外の研究状況を知り,研究上の課題の共通点や克服方法などを学ぶことができたことから,水準の向上があったと判断できる。

B 「入学者数の増加」(項目T) 定員30名のところ平成18年度には,新医師臨床研修制度の影響もあり,一時入学者数が14名と低下したが,講座責任者による大学院入学への勧誘や学内学外に勤務する医師(社会人)への大学院入学勧誘などの取組により,平成19年度は38名と増加し向上がみられた。
 資料6-2-5 : 「大学院医学系研究科(博士課程)修了者の入学年度別員数」
                                PDFファイル   Excelファイル

C 「博士課程専攻の改編」(項目T,U) 平成20年度から,定員充足率の向上を目指して,科目の大幅な変更と厳選,シラバスの充実を図り,1専攻に統一し,「基礎研究領域」,「臨床研究領域」,「がん研究領域」の3研究領域を設置した。特に「がん研究領域」は「九州がんプロフェッショナル養成プラン」が平成19年度から5年間のGPに採択されたことから,それと連動する形で設置され,これによる入学者の増加が期待される。事実,入学者が平成19年度38名,20年度37名と高く維持され,そのうち,がん研究領域を選択した学生は,3名で,充足率の向上維持に貢献したと判断された。  

修士課程

@ 「地域の看護職のニーズを反映した教育課程の改正」(項目T,U)
  看護学専攻では,平成19年度より高度専門職業人の育成を主眼においた新カリキュラムがスタートした。教育課程改正に際しては,大分県下の地域・病院・施設に勤務する看護職1699人を対象とした生涯学習ニーズに関する質問紙調査を行い,その結果を反映した内容を構築した。
 資料6-2-4 : 看護学専攻新旧教育課程     PDFファイル    WORDファイル

  その影響もあり,平成19年度入学者数が20名と大幅に増加したことから,水準の向上があったと判断される。

A 「社会人入学の拡大−就労と就学の両立を支援」(項目U,V)
  就労と就学の両立を支援するために,看護学専攻では平成16年度より社会人特例措置を適用し,昼夜開講制となった。さらに平成17年度には社会人が個々の就労状況に応じたペースで学習できるよう長期履修制度を導入したところ,社会人入学者や長期履修制度を利用する学生が増加したことから,水準の向上があったと判断される。
 資料6-1-4 : 看護学専攻の社会人特例措置適用状況 P6-7

B 「教員の教育力向上への取組み−教育評価のシステム化,FD活動の推進」(項目T, W)
  看護学専攻では,平成16年度より毎年度,教員による授業科目の自己評価と学生による学習評価の調査結果を併せ,教育評価Annual Report of Education Activitiesとしてまとめている。
  また,平成18年度より研修会を中心とした大学院FDを推進している。教員が教育力の自己点検や教育に関する学習を重ねることで,修士課程教育の質向上が期待できる。事実,P11に記載したとおり,学会発表率の向上がみられたことから,水準の向上があったと判断された。

C 修士課程医科学専攻の授業科目の追加(項目U)
  博士課程の項に記したように「九州がんプロフェッショナル養成プラン」が平成19年度からGPに採択された結果,がん専門薬剤師養成のために平成20年度から「臨床がん化学療法学」,平成21年度から「がん化学療法臨床薬理薬剤学」を新たに授業科目に加える。
  平成20年度に薬剤師で修士課程を受験した者は3名で入学者増加につながったことから,水準の向上があったと判断される。


  

 


  医学部系研究科の教育目的と特徴

  現状の点検

  項目T 教育の実施体制
  項目U 教育内容
  項目V 教育方法
  項目W 学業の成果
  項目X 進路・就職の状況
    項目Y 質の向上があった取組