HOME > 研究支援センター > 実験機器管理部門

研究支援センター
実験機器管理部門

概要

実験機器管理部門は,医学・生命科学分野の基礎から応用に至る各種の大型・高度・精密分析機器・システム類を保守・管理し,さらに本設備を利用する学内外の学生・大学院生・研究者に,機器利用の指導を行うと共に,機器分析などの教育を行っています。

この部門ではDNA配列解析の基本から,マイクロアレイによるゲノム発現・変異解析,ポストゲノムの蛋白質実験、二次元電気泳動,タンパク質配列解析およびバイオインフォマティクスによる機能推定,免疫電顕による細胞内分子の局在および機能解析,各種顕微鏡によるマクロから超微細構造までの形態解析,フローサイトメトリーによる細胞機能解析,教育支援・医工学技術開発やその他の医学生物学研究に必要な研究方法について広い分野に取り組んでいます。

今後、大学の基盤組織として,教育および研究における核となるべく,技術・研究情報の共有化,さらには講習会・研究会等の開催を通して,広く学内の研究者の交流の場を提供していきます。

機器一覧

設置場所 機器名
基礎臨床研究棟 1F 電子顕微鏡室 透過電子顕微鏡
走査電子顕微鏡
レーザー顕微鏡室 共焦点レーザー顕微鏡
共焦点レーザー顕微鏡
光学顕微鏡室 万能光学顕微鏡 
実体蛍光顕微鏡 
臨床研究棟 1F アミノ酸蛋白分析室 全自動高速アミノ酸分析計 
パルスフィールド電気泳動システム
プロテオームラボ 2次元電気泳動システム
院生棟 1F 遺伝子組換え実験室 Bio-Plex サスペンションアレイシステム
FACS測定室 セルソーター
自動細胞解析装置
臨床研究棟 2F DNA実験室 DNAシーケンサー
発光プレートリーダー 
リアルタイムPCR
蛍光イメージャー 
臨床研究棟 3F 分光分析室 電子スピン共鳴装置
ガスクロマトグラフィー質量分析計
院生棟 1F 遺伝子組換え実験室 各種超遠心機
クロマトグラフィーシステム
暗室 X線フィルム自動現像装置
院生棟 4F バイオラボセンター ゲル撮影装置 
ルミノイメージアナライザー
蛍光プレートリーダー

沿革

昭和53年4月
共同研究機器センターとして開設
昭和62年4月
文部科学省の省令施設となり「医学部附属実験実習機器センター」に名称変更
映像部門が庶務課よりセンターに配置換
平成元年年4月
臨床研究棟が完成しセンターが拡張される
平成4年11月
国立大学附属実験実習機器センター長会議主催
平成15年
総合科学研究支援センター 生命科学分野実験実習機器部門へ移行
平成16年4月
国立大学法人となる
平成20年10月
国立大学法人生命科学研究機器施設協議会主催
平成21年10月
総合科学研究支援センターが全学研究推進機構と改組
令和元年11月
国立大学法人生命科学研究機器施設協議会主催
令和3年10月
全学研究推進機構が研究マネジメント機構と改組

スタッフ紹介

実験機器管理部門長 教授:花田 俊勝
技術専門職員:伊美 修次
技術専門職員:古屋 マミ
技術専門職員:矢野 信二
嘱託職員  :安田 愛子

部門HPはこちら

お問い合わせ

大分大学研究マネジメント機構 研究支援センター 実験機器管理部門

〒879-5593
大分市由布市挾間町医大ヶ丘1-1

TEL:097-586-6215

ページトップに戻る

Copyright © 大分大学研究マネジメント機構 All rights reserved.