感染予防医学講座(小林研究室)にようこそ
感染症・免疫疾患の分子機構にせまる!
免疫は、我々の体を感染から守る重要なシステムです。近年問題となっているデング熱やジカ熱などの蚊が媒介するウイルス感染症や魚介類から線虫が寄生するアニサキス症、さらにリーシュマニア症やトキソプラズマ症などの原虫感染症など様々な病原体によって引き起こされる感染症とそれに対する感染防御機構について遺伝子改変マウスなどの分子生物学的手法を用いて研究を進めています。 |
![]() |
一方、免疫機構の破綻により免疫システムが暴走すると、炎症・アレルギー疾患が引き起こされますが、そのメカニズムはまだまだ不明な点が多く残されています。我々は、病気の予防や治療に結びつけるための免疫学の基礎的研究を培養細胞から遺伝子改変マウスまで、様々なツールを用いて総合的に研究を行っています。 |
大学院生募集!
免疫学や感染症学、ウイルス学、寄生虫学などに興味のある大学院生募集中
新着情報 What's New
お知らせ Information
2024/08/16 タイ(Chula, Mahidol, MSU, SWU)訪問。 →続きを読む
2023/11/16 吉村昭彦先生 ブルーバックス上肢。 →続きを読む
2023/09/20 Eveさんの学位授与式&送別会。→続きを読む
2023/09/06 大学院博士課程 曽我君が中間発表会で発表しました。 →続きを読む
2023/08/14 タイ(Chula, Mahidol, MSU, UBU)訪問。 →続きを読む
2023/08/02 Eveさんの学位論文審査会が行われました。 →続きを読む
2023/07/28 阿蘇シンポジウムに参加しました。→続きを読む
2023/07/07 グローカル感染症研究セミナー 山本雅裕先生。 →続きを読む
2023/06/26 佐知さんの学位記授与式が行われました。 →続きを読む
2023/05/11 佐知さんの学位論文審査会が行われました。 →続きを読む
2023/05/08 研究室配属が始まりました。→続きを読む
2023/03/24 青木さん、有木くんの送別会を開きました。 →続きを読む
2023/03/06 バングラデシュ(icddr,b)、タイ(Chula, Mahidol, MSU)訪問。 →続きを読む
2023/02/15 有木君の学位論文審査会が行われました。 →続きを読む
2023/02/10 グローカル感染症研究セミナー 山本雅裕先生。 →続きを読む
2023/01/30 グローカル感染症研究セミナー 池辺詠美先生。 →続きを読む
2023/01/26 サンラザロ病院長大分大学訪問。 →続きを読む
2023/01/12 有木君の論文がGenes to Cellsにアクセプトされました。→PubMed
2022/12/12 大分大・チュラロンコン大合同セミナーを開催しました。 →続きを読む
2022/12/07 日本免疫学会に参加しました。 →続きを読む
2022/11/30 さくらサイエンスプログラムでタイの高校生を迎えました。 →続きを読む
2022/11/28 佐知さんの論文がBBRCにアクセプトされました。→PubMed
2022/11/19 小坂先生がCIA研究会で発表しました。 →続きを読む
2022/10/29 神山先生が寄生虫学会南日本支部会で発表しました。 →続きを読む
2022/10/26 阪大微研山本雅裕教授の特別講義が行われました。 →続きを読む
2022/10/03 Nanさんが大学院博士課程に入学しました。 →続きを読む
2022/09/21 Astriさん、尾崎君の学位記授与式が行われました。 →続きを読む
2022/08/11 タイ訪問(Chulalongkorn 、Mahidol、Mahasarakham大学) →続きを読む
2022/08/03 武藤剛先生のセミナーが行われました。 →続きを読む
2022/08/02 Astriさん、尾崎君の学位論文審査会が行われました。 →続きを読む
2022/05/26 小坂君の論文がPLoSONEにアクセプトされました。→PubMed
2022/04/27 Astriさんの論文がBBRCにアクセプトされました。→PubMed
2022/04/23 尾崎くんの論文がGenes to cellsにアクセプトされました。→PubMed
2022/04/01 小坂聡太郎先生が感染予防医学講座の助教に着任しました。
2022/03/03 寄生虫感染免疫研究会が行われました。 →続きを読む
2022/02/25 遠田先生のオンラインセミナーが行われました。 →続きを読む
2022/01/31 小坂君の学位論文審査会が行われました。 →続きを読む