本指標は、医療の質の向上を図るため、医療のプロセス及びアウトカムを評価し、改善への取組みを推進するため策定したものです。
病院臨床指標
- 大分大学医学部附属病院における
- 臨床指標一覧
2024.12.18 現在
項目 | 項目名称 | 診療科・部署等 | 評価 |
---|---|---|---|
1 | 気管支鏡検査における合併症の発生率 | 呼吸器・感染症内科 | 報告 |
2 | 二次性高血圧が疑われる患者に対して 24時間血圧測定と内分泌精査が行われている患者の割合 | 内分泌・糖尿病内科 | 報告 |
3 | 慢性腎臓病(e-GFR<60)患者のHb≧10達成率 | 腎臓内科 | 報告 |
4 | 腰椎穿刺後頭痛の発生率 | 脳神経内科 | 報告 |
5 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除における後出血率 | 消化器内科 | 報告 |
6 | 急性心筋梗塞患者の病院到着から再灌流までの時間が90分以内の割合 | 循環器内科 | 報告 |
7 | 悪性リンパ腫・急性白血病に対する化学療法中の血液培養2セットの実施率 | 血液内科 | 報告 |
8 | 血液培養2セットの実施率 | 総合内科・総合診療科 | 報告 |
9 | クロザピン(クロザリル)新規導入患者数 | 精神科 | 報告 |
10 | m-ECT(修正型電気痙攣療法)実施件数 | 精神科 | 報告 |
11 | リワーク利用者の平均職場復帰準備性 | 精神科 | 報告 |
12 | 真空固定具を使用した新生児のMRI検査実施率 | 小児科 | 報告 | 13 | Ⅰ期乳癌患者に対する乳房温存手術の施行率 | 乳腺外科 | 報告 |
14 | 膵頭十二指腸除術における出血量 | 消化器外科 | 報告 |
15 | 直腸癌手術における出血量 | 消化器外科 | 報告 |
16 | 肺悪性腫瘍手術における術後30日死亡率・在院死亡率 | 呼吸器外科 | 報告 |
17 | 急性大動脈解離の手術割合および死亡率 | 心臓血管外科 | 報告 |
18 | 急性期脳梗塞における再開通に至るまでの経過時間(アルテプラーゼ静注療法および経皮的脳血栓回収療法) | 脳神経外科 | 報告 |
19 | 人工関節置換術後の自宅退院率 | 整形外科 | 報告 |
20 | 有棘細胞癌手術患者の平均在院日数 | 皮膚科 | 報告 |
21 | 足壊疽患者の大切断回避率 | 形成外科 | 報告 |
22 | ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術における出血量 | 腎臓外科・泌尿器科 | 報告 |
23 | ロボット支援腹腔鏡下膀胱全摘除術における出血量 | 腎臓外科・泌尿器科 | 報告 |
24 | 扁桃摘出術の平均出血量と術後合併症(後出血) | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 報告 |
25 | 子宮体癌に対するロボット支援腹腔鏡下子宮全摘除術における出血量 | 産科婦人科 | 報告 |
26 | 放射線科診断専門医による読影率 | 放射線科 | 報告 |
27 | 口腔内手術の創部感染率 | 歯科口腔外科 | 報告 |
28 | 集中治療室における敗血症患者の院内死亡率 | 集中治療部 | 報告 |
29 | 重症入院患者の手術全身麻酔件数 | 手術部 | 報告 |
30 | 後発品置換率 | 薬剤部 | 報告 |
31 | 抗MRSA薬投与患者における薬物血中濃度測定割合 | 薬剤部 | 報告 |
32 | 褥瘡発生率 | 褥瘡対策チーム | 報告 |
33 | 新規褥瘡改善率 | 褥瘡対策チーム | 報告 |
34 | 転倒転落発生率および転倒転落による骨折発生率 | 医療安全管理部 | 報告 |
35 | CPC(臨床病理検討会)の検討症例率 | 病理診断科・病理部 | 報告 |
36 | 10例以上適用したクリニカルパス(クリティカルパス)の数 | クリニカルパス推進委員会 | 報告 |
クオリティマネジメント室 臨床指標管理部門