腫瘍セカンドオピニオン外来について
セカンドオピニオンとは
現在のところ、セカンドオピニオン外来は、腫瘍疾患に限らせて頂いています。
面談の際は、以下の感染対策を行っております。ご理解ご協力をお願いいたします
- 2週間以内の県外への移動歴などを確認させていただくことがあります
- マスクの着用をお願いいたします
- 大人数でのご来院はお控えください
- 発熱や体調不良がある場合は、来院前に当院がん相談支援センターへご連絡ください
- セカンドオピニオンは、直訳すれば「第2の意見」で、「病状や治療法について、現在受診している病院の資料を基に、自分の担当医以外の医師の意見を聞き、参考にすること」をいいます。従って、新たに検査や治療は行いません。保険診療外となります。
- 担当医に、診断や治療方針の説明を受けたが、どうしたらいいか悩んでいるとき…
- いくつかの治療方針を提示されているが、迷っているとき…
- 他に治療法はないかと考えているとき…
このような場合に、ご自身で納得して治療を選択し受けるために、他の医師の意見も聞いてみるという方法です。
相談内容は、患者さんの病状や診療方針に関する相談です。下記のような相談には応じられません。
- 最初から本院での治療を希望している場合の相談
- 受診中の医療機関の治療や看護への不満、医療過誤及び裁判係争中に関する相談
- 家族でも患者本人の同意書を持っていない場合の相談
- 死亡した患者さんの治療に関する相談
- 医療費の内容や医療給付に関する相談
- 受診中医療機関の主治医が了解していない場合の相談
- 診療情報提供書、検査資料を持参できない場合の相談
- 特定の医師、医療機関への紹介を希望している場合の相談
- 精神疾患に関する相談
- 相談内容が当院の専門外である場合の相談
- 申込み内容と異なる相談の場合
まずは、受診している医療機関の先生に「セカンドオピニオンの受診をしてみたい」と、ご相談をしてください。
- 現在の担当医の診断や方針に対する確認ができます。
- 診断や治療の妥当性(適切性)を再確認することで、現在治療を受けている施設で納得して治療を受けることができます。
- 担当医の提示する治療法以外の治療法を得ることもあります。
受診について
セカンドオピニオンとは、通常の診療とは異なり、患者さんやご家族が持参された紹介状(現在診療を担当している医師が記載した診療情報提供書)と資料に基づいて病状を判断し、診療に関する参考意見を専門的な見地から述べるものです。原則として新たな検査や治療は行ないません。
受診できる方 | 患者さんご本人及びそのご家族の方です。 |
---|---|
相談費用 |
診療は全額自費負担であり、保険適用はありません。
|
完全予約制 | セカンドオピニオン外来は完全予約制です。
【受付電話】
|
受診の流れ(受診方法)
現在受診中の医療機関の主治医にセカンドオピニオンの申し入れをして、診療情報提供書、検査データ、画像CD-ROMを準備してもらってください。

現在受診中の医療機関のがん相談支援センター又は、地域医療連携室にご相談ください。
本院がん相談支援センターにセカンドオピニオン申込の電話をして、下記のものをご準備ください。
【準備するもの】
-
- 腫瘍セカンドオピニオン外来相談申込書相談者がご記入ください
- 診療情報提供書(紹介状)現在受診中の医療機関の様式でも可
- 面談を希望する診療科医師の指定はできません
- 検査データ(採血検査データ、画像CD-ROMなど)
- 相談同意書患者さんのかわりにご家族が相談する場合のみ必要です
- 必要書類は下記からダウンロード後、プリントアウトしてください。

現在受診中の医療機関から、本院がん相談支援センターに下記のものをFAXし、すぐに原本等を郵送もしくは持参してください。
【FAXするもの】
-
- 相談申込書
- 診療情報提供書
- 検査データ
- 相談同意書(ご家族が相談される場合)
【郵送または持参するもの】
-
- 相談申込書(原本)
- 診療情報提供書(原本)
- 検査データ(原本)
- 画像CD-ROM
- 相談同意書(ご家族が相談される場合)
【送付先】
- 〒879-5593
- 由布市挾間町医大ケ丘1-1
- 大分大学医学部附属病院
- がん相談支援センター
- セカンドオピニオン外来
- TEL:097-586-6376
- FAX:097-586-6138
【直接提出先】
- 病院玄関ホール
- 患者相談窓口(時間外診療受付)*6支払窓口右隣


本院がん相談支援センターで原本を確認後、該当診療科医師と日程調整を行い、患者さんもしくはご家族へ受診日時をお知らせします。

受診時間の15分程度前に、患者相談窓口(時間外診療受付)にお越し下さい。(上記図参照)

面談後、支払い窓口でお支払いをお願いします。
該当診療科医師からの手紙を受け取り、紹介元の主治医にお渡しください。
【お問い合わせ・資料送付先】
- 〒879-5593
- 由布市挾間町医大ケ丘1-1
- 大分大学医学部附属病院
- がん相談支援センター
- セカンドオピニオン外来
- TEL:097-586-6376
- FAX:097-586-6138