腫瘍センター

がん相談支援センター

センターのご案内

がんでお悩みの患者さん・ご家族、地域の皆様、医療関係者の方々もどうぞお気軽にご相談ください。本院の患者さんでなくても相談できます。

新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

※対面でもお電話でも相談を受け付けておりますが、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、当面の間お電話での相談をご利用ください。

対面でのご相談の場合は、以下の感染対策を行っております。ご理解ご協力をお願いいたします。

  • 面談中は、マスクの着用をお願いいたします
  • 飛沫対策のため衝立を準備しております
  • 常時換気をしております
  • 面談時間は短時間(30分以内)とさせていただきます
  • 大人数でのご来院はお控えください
  • 発熱や体調不良がある場合は、来院をお控えいただき、お電話での相談をご利用ください
  • お名前とご連絡先をお伺いさせていただくことがあります

  • がん相談支援センターでは、困りごとへの対処について一緒に考えるとともに、必要に応じて様々な専門家と協力・連携して、治療や日常生活・社会生活をサポートします。

    がんの検診・予防
    • がん検診を受けたいがどこで受けられるか
    がんの検査・治療
    • がんやがんの検査、治療のことが心配
    がんの症状・副作用、がんの療養
    • がんの症状や治療の副作用が心配
    • 副作用でからだがきつい。どうすればよいか
    • 脱毛が気になる
    • 体力維持や健康管理について知りたい
    • ウィッグや術後の補整下着のことが知りたい
    がんゲノム医療
    • がん遺伝子パネル検査について知りたい
    治療と社会生活
    • 利用できる医療制度や福祉サービスが知りたい(介護保険など)
    • がん治療や通院にかかる費用などが心配
    • がんになったが、仕事は続けたい
    • 職場復帰したいが、今までとおり働けるか心配
    • 病気について職場にどのように話せばよいか分からない
    • 体調や治療が落ち着いたので、仕事を探したい
    妊娠や出産のこと
    • がんの治療が妊娠や出産に影響しないか心配
    • 将来、自分の子どもをもつことができるか心配
    コミュニケーション
    • 家族や友人ががんになったが、どうサポートすればいいか
    • 家族や友人に病気についてどのように話せば良いか分からない
    • 病気や治療の説明を受けたが、むずかしい・分からない
    • 医療者にうまく疑問や質問が伝えられない・言えない
    気持ちのこと
    • つらい、気持ちが落ち込んでいる
    • 頭が真っ白になって、何も考えられない
    • はなしを聞いてもらいたい
    緩和ケア
    • 緩和ケアについて知りたい
    • 緩和ケアはどこで受けられるか
    患者会・サロン
    • 同じがんの人と話がしたい
    • 同じ体験をした人と話がしたい
  • AYA(Adolescent and Young Adult)世代とは、15歳から40歳未満の思春期・若年成人の人たちを指します。AYA世代は、進学や就職、結婚、出産など人生の大きなイベントを経験する時期のため、がんの治療や療養生活の中で様々な悩みや困りごとを抱えていると言われています。

    がん相談支援センターでは、困りごとへの対処について一緒に考えるとともに、必要に応じて様々な専門家と協力・連携して、治療や日常生活・社会生活をサポートします。

    がんの診断・治療のこと
    • 自分の病気(がん)や検査、治療のことが心配
    副作用・後遺症のこと
    • がんの症状や治療の副作用について知りたい
    • 食欲がない時、食事が食べられない時どうしたらよいか
    • 脱毛が気になる
    • 眉毛の描き方など化粧法・爪のケアについて知りたい
    • ウィッグや手術後の補整下着について知りたい
    妊娠や出産のこと
    • 将来結婚や妊娠・出産ができるか心配
    • 自分のがんが子どもに遺伝しないか心配
    • がんの治療がどのように影響するのか心配
    経済的なこと
    • がんの治療や通院の費用が心配
    • どんな医療制度や福祉サービスが利用できるか知りたい
    • 治療や入院で収入が減るので生活費や子供の教育費が心配
    社会生活のこと
    • 仕事をしてもよいのか
    • 働きたいけど、どんな仕事ができるのか
    • 病気のことを職場に話した方がいいのかわからない
    • 元の学校で勉強を続けたい
    • 病気について友達にどう話したらいいかわからない
    • 友達との付き合い方がわからない
    • 友達に会うのがつらい
    健康管理のこと
    • 体力維持や健康管理について知りたい
    人のつきあい方

    自分や家族の将来のこと

    • 子どもと病気のことをどのように話したらいいだろうか
    • 家族に病気のことをどのように伝えたらいいだろうか
    • これからどうなっていくかわからなくて心配

    医療者とのつきあい方

    • 病気や治療の説明がわかりにくい
    • 医療者に自分の気持ちやわからないことが伝えられない
    • わからないことをどういう風に質問したらいいだろうか

    患者会のこと

    • 同じがんの人と話してみたい
    • 同じ体験をした人と話してみたい

リンク










匿名でもOK。予約は不要。(電話・面談)相談は無料。秘密は守ります。

受付時間 8:30~17:00(土日祝日は休み)
電 話 097-586-6376
担当者 専従看護師、医療ソーシャルワーカー、事務、必要に応じて当院の専門職

がん相談支援センター受付は、『患者相談窓口(時間外診療受付)』まで

*2021.8.2から患者相談窓口は、6番支払い窓口の右横に移動します。

患者相談窓口

ピア・サロン 和希愛会

≪ピアサロン和希愛会 開催のお知らせ≫

ピア・サロン和希愛会を、5月19日(金)に開催いたします。

≪お申込み≫

当日は参加者の皆様と座談会を行う予定です。その後の開催は、感染状況をみながらご案内する予定です。

2023.4.24 がん相談支援センター

PDFで下記ポスターを見る

ポスター

  • 和(わ)…和める場所
  • 希(き)…希望を持てる場所
  • 愛(あい)…自分を愛おしく思い、大切な人を愛おしく思える場所
  • 会(あい)…仲間と出会える場所
ピア・サロン 和希愛会
  • 2019年度(2019.4~2020.3)
  • 年間開催予定と交流会の様子
4/12(金) 5/10(金) 6/7(金) 7/12(金) 8/2(金) 9/6(金)
10/4(金) 11/1(金) 12/6(金) 1/10(金) 2/7(金) 中止
  • は終了しています。クリックすると交流会の様子がご覧いただけます。

出張ハローワーク

本院では、がん患者さんの就労支援として出張ハローワークを行っています。

ハローワーク大分の就職支援ナビゲーターが相談に応じます。

がん相談支援センターで予約を受付けていますので、ご利用ください。

新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

当院の出張ハローワークでは、新型コロナウイルス感染症防止のため、面談時、以下の感染対策を行っております。ご理解ご協力をお願いいたします。

  • ご予約は当日の12時までとさせていただきます
  • 面談中は、マスクの着用をお願いいたします
  • 飛沫対策のため衝立を準備しております
  • 常時換気をしております
  • 面談時間は短時間(30~40分程度)とさせていただきます
  • 大人数でのご来院はお控えください
  • 発熱や体調不良がある場合は、来院をお控えください。改めて日程を調整させていただきます
出張ハローワーク2023