化学療法部門
外来化学療法とは
-患者さんの生活のペースに合わせて治療が行えます-
抗がん剤などによる治療法を、入院ではなく外来に通院しながら安全に受けるための専門の治療室です。これまで入院して行わなければならなかった抗がん剤治療の一部が、治療や副作用への対処法の進歩によって、外来通院で行えるようになってきました。
2006年4月より「外来化学療法室」を開設し、2015年11月末より15床に増床いたしました。

外来化学療法チーム
-各部門のスタッフによるチーム医療を実践しています-
外来化学療法の施行にあたっては、医師・看護師・薬剤師・検査技師・医事課による各部門のスタッフが参加し、相互に連携し、チーム医療の実践を行っています。

外来化学療法室の紹介
-落ち着いた環境で安心して治療が受けられます-
長時間の治療も快適に受けることができるように、患者さんごとに液晶テレビ付きの電動リクライニングチェアやベッドをご用意しています。
サロンでは、脱毛や皮膚障害などの副作用に対するケアの相談を受けています。また、ご家族の待合室としてご利用いただけます。
外来化学療法室には、がん化学療法看護認定看護師を含む4名の看護師が配属され、患者さんが安全・快適に化学療法を受けられるように投与管理を実施しています。
また、自宅で抗がん剤治療の副作用に対応できるようにセルフケア支援や、患者さんの疾患や治療に対する受け止めを理解し、患者さんが十分に納得して治療を受けることができるように患者さんの意思決定支援のサポートを行っています。
がん薬物療法認定薬剤師を含む2名の薬剤師を配属しており、患者さん一人一人の注射用抗がん剤の調製を無菌的に行っています。また、患者さんのベッドサイドでは、お薬の説明や副作用症状の確認を行っています。
外来化学療法のレジメン
-標準的薬剤や新規薬剤による最新の治療が受けられます-
腫瘍内科をはじめ、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消化器外科、乳腺外科、脳神経外科、整形外科、耳鼻咽喉科・頭頚部外科、婦人科、腎臓外科・泌尿器科、膠原病内科と、幅広い分野にわたって、標準的薬剤および新規薬剤を用いた治療が行われています。
レジメンに関しては、化学療法委員会にて有効性や安全性を確認のうえ、慎重に薬剤の投与が行われます。
- 当院で登録しているレジメン一覧はこちら
- 問い合わせ先は以下の通りです。
-
- 個々の患者さんのレジメン(治療内容)に関する問い合わせ 処方医(TEL:097-549-4411)へお問い合わせください。
- 化学療法に関する問い合わせがん薬物療法相談窓口をご利用ください。
ご利用について
-完全予約制、お気軽にご相談ください-
外来化学療法の利用は完全予約制ですので、ご利用にあたっては、前もって主治医にご相談ください。また、当日の検査データや体調により化学療法が延期と判断されることがあります。
化学療法やその副作用についての説明パンフレットを用意しております。外来化学療法室の見学は、随時対応させていただいています。化学療法のこと、副作用のこと、外来での治療継続についてなど化学療法に関する気がかりやご質問があれば、お気軽にスタッフまでお知らせください。

- ≪お問い合わせ≫
- TEL:097-586-6938
- (外来化学療法室 直通)